皆様 こんばんは
外は凄い強風が吹き荒れて居て強風の圧力で窓が開きま
せん!生温い気温と南側の窓が開かないのは南風でしょう
私の様な無知で花樹に素養の無い生い立ちの者は最近迄
マンサクと言えば此のマンサクしか思い浮かびませんでした
しかし 以外に身近に有ったのです
其れがマンサク科トキワマンサク属の常緑広葉小高木の
トキワマンサクです
花は細いリボンのような4枚の花弁があり
原産地: 日本 台湾 中国南部 ヒマラヤ東部
花期4月~5月上旬
花色:白(極薄い黄) ピンク
極薄い黄の白花が基本でピンクはベニバナトキワマンサクと
言われ変種だそうです
ベニバナの方が早く咲き、ベニバナが終わっても白花は咲いて居ます
街路(街中)では花が終わりに近づいてもやや標高差が有る
樹林帯では花が咲き出して居ない様子も見ました
基本のトキワマンサク
ベニバナトキワマンサク
最後迄見て下さって有難う御座いました
皆様に平安がありますように