皆様 こんにちわ
昨日は東京の桜のが満開がに成ったとテレビで見ました
今日は暖かく天気も良いので町内の桜祭りの行われる
桜並木には家族連れが結構お花見をして居ました
小田原方面からからの元箱根方面行きのバスが芦之湯を過ぎたら
次の曽我兄弟の墓バス停で下車すると後ろに「国道一号線最高地点」
の標識が見えます
其方に戻ると標識迄行かない内の右側に
「曽我兄弟・虎御前の墓」が在ります
五輪塔(俗称曽我兄弟 虎御前の墓) 国重文
曽我兄弟の仇討で世に知られた兄の十郎と弟の五郎と
十郎の恋人虎御前の墓です
曽我兄弟の墓バス停迄戻るとやや先の国道の左側に
磨崖仏 (俗称二十五菩薩 東側) 国重文
が在ります
拡大します
先程のバス停迄戻ると国道から少し離れた所に不十分な案内
と共に一瞬迷う様な地下道入り口の長く滑り易い石段が
在ります 手術後の体調が不完全な私にはきつかったです
皆様が自家用車やバスで通って居られる国道一号線の
下を反対側に出る地下道です
真っ暗で人が通ると感知して灯りが点きます
前方が明るく成りました
地下道を国道の反対側に出ると 直ぐに石仏が在りました
磨崖仏 (俗称二十五菩薩 西側) 国重文
最後迄見て下さって有難う御座いました
皆様に平安がありますように













