甘酸っぱい「鎌倉古道湯坂路」の思い出 | トドワラのブログ

トドワラのブログ

ブログの説明を入力します。

皆様 こんにちわ

 

今日は非常に寒いです

 

今日のニュースに依りますと

 

午前中から昼過ぎに掛けて前橋・秩父・多摩・箱根は勿論

 

新宿・渋谷・他の都心でも雪が降り

 

午後一時の都心は2.8度で札幌より寒かったそうです

 

 

小田原から元箱根方面行きのバスに乗り

 
芦之湯の手前のバス停、「湯坂道入り口」を通ると
 
遥か遠い昔の
 
甘酸っぱい生まれて初めての日を思い出します
 
私は哀しくも、皆様に話せば理解して頂けると思う生い立ちで
 
20代半ば近く迄、女性と2人で並んで歩いた事が有りませんでした
 
其の意志が無かったのでは無く其の想いは誰よりも強かったです
 
昔昔の或る秋の或る日
 
一緒に電車やバスに乗って居ると男性が振り返る其の女性と
 
湯坂路ハイキングコースを歩く事に成りました
 
湯坂路は石畳と甘酒茶屋で知られた箱根旧街道の出来る前の
 
箱根路の鎌倉古道で
 
今は塔ノ沢の函嶺洞門を僅か下った所に
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
の案内・石碑が建って居ます
 
しかし此処から国道一号線の最高地点の芦之湯の手前の
 
湯坂路入り口迄の標高差を箱根駅伝のランナーが駆け上がる
 
大変さから皆様も想像出来ると存じます
 
しかも国道1号線で無く山道同様のハイキングコースです
 
其れで芦之湯の手前のバス停で下車して下るコースにしました
 
彼女(並んで一緒に歩くのも当日が初めての)は貸衣装の丸昌に勤めて
 
居て寮に居るのでお弁当は私が作って行きました
 
て奈良漬けの細巻きでした
 
 
擦れ違う人も少ないのに
 
先程の塔ノ沢の案内板と碑の有るゴール迄
 
手も繋げませんでした
 
 
箱根に行きバスで芦之湯を通る時
 
良く 生まれて初めて女性と2人で湯坂路を
 
歩いた遠い遠い昔の夢の有った日を思い出します
 
 
 
 
最後迄読んで頂いて有難う御座いました
 
皆様に平安がありますように
 
どくしゃになってね…