「百万貫の岩」石川県指定天然記念物 | トドワラのブログ

トドワラのブログ

ブログの説明を入力します。

皆様 こんばんわ

 
今日の午後の日差しは暖かかったですね

 

 

この岩は、昭和九年の手取川大洪水の時に

 

約三キロメートル上流の宮谷川より流出したもので、

 

流出した岩の塊の中では、日本最大級のものです。

 

往時の傷跡を象徴するものとして、石川県の

 

天然記念物に指定されました。

 

その大きさから「百万貫の岩」と昔から呼ばれていましたが、

 

平成七年に岩の計測を行った結果、

 

高さ十六メートル、重さ四千八百三十九トン(百二十九万貫)

 

あったことから、名称どおりの「百万貫の岩」であるという

 

ことが証明されました。との事を見聞きしました

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
最後迄見て下さって有難う御座いました
 
皆様に平安がありますように
 
読者登録してね