ノコギリソウ(鋸草) | トドワラのブログ

トドワラのブログ

ブログの説明を入力します。

皆様 こんばんは

 

 

ノコギリソウはキク科ノコギリソウ属(アキレア属)の多年草で

 

原産地は北半球の温帯

 

草丈:40cm-1m

 

開花期:6月~9月

 

属名のアキレアは古代ギリシアの英雄アキレウスにちなみ 

 

アキレウスがトロイ戦争で兵士にこの植物の薬効を教えた

 

ことに由来するそうです

 

北半球の温帯におよそ100種が分布するそうですが私の

 

関心あるのは白い花の西洋ノコギリソウだけです

 

 

セイヨウノコギリソウ:ヨーロッパ原産で日本には明治時代に

 

渡来したそうです 野生種の花色は白です古くは傷薬や

 

健胃・強壮薬に用いられたそうです

 

健康に恵まれなかった私も信州の高原の休耕田で採取して

 

他の薬草と共に煎じて飲んで居た事が有ります

 

都区内で見た此のノコギリソウの花が

 

白いからと品種迄は解りません

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
最後まで見て下さって有難う御座いました
 
皆様に平安がありますように
 
 

読者登録してね

 

ペタしてね ペタしてね