マツヨイグサ(待宵草) | トドワラのブログ

トドワラのブログ

ブログの説明を入力します。

皆様 こんばんわ

 

マツヨイグサ(待宵草)は 

 

アカバナ科マツヨイグサ属の一年生または多年草

 

 

原産地はチリやアルゼンチン等で

 

日本へは江戸時代の末期に渡来し各地で野生化する

 

 

同属で花期が夏のものに

 

オオマツヨイグサ メマツヨイグサがある

 

待宵草と月見草は 同じマツヨイグサ属で混同されます

 

待宵草の花は 黄色 

 

月見草は 白い花を咲かせる別のものです

 

本来の月見草は 山野で自生して居ましたが最近では見る事

 
が出来なくないでしょう!絶滅したとも言われます
 
 
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

皆様に平安がありますように

 

読者登録してね

ペタしてね ペタしてね