北陸豪雪・大寒波の思い出(今回の最強寒波に因み) | トドワラのブログ

トドワラのブログ

ブログの説明を入力します。

皆様 おはようございます

 

北陸とは言え 平野部では

 

纏まった雪は降りません

 

昔とは違います

 

私が小学校低学年の頃の教科書には

 

北陸の冬の暮らしとして

 

雪国で二階の窓から出入りして居ると

 

教えられた記憶が有りますが

 

実際は当時でさえ雪は減って居たでしょう

 

平成の石川県加賀地方の積雪は

 

昔の横浜市金沢と似た様なものです

 

当時の金沢でも30㎝降った事は有ります

 

北陸三県でも石川県の平野部は

 

特に雪が少ないです(山沿い山間部は多い)

 

平野部は雪でなく雨に成る事が

 

三県で一番多いからです

 

其の石川県加賀地方の平野部に

 

大雪が降った事が有りました

 

例年の加賀市山代では

 

降っても30㎝級迄です

 

其れが加賀山代に85㎝の大雪が

 

一度だけ降ったのです

 

2001年1月15日~16日に掛けてです

 

15日には80㎝近く積もって居たので

 

大半は前日夜に降ったと思います

 

此の時 金沢では87㎝位降ったと思います

 

石川より雪の多い富山県や福井県では

 

90㎝以上の平野の都市部も

 

有ったのではと思います

 

此の大雪は其れ以前の数十年にも

 

其の後の何十年も無いと思います

 

兎に角除雪車も当初は出られなく

 

車とて大通り以外当初は入れなかった

 

裏道路は人の踏み固めた跡が無かった

 

駐車場の車も略雪に埋もれて居ました

 

 

 

富士山から離れつつある日没と

 

金星も撮れました

 

夜明け前の月と

 

今朝の日の出と富士山も撮れました

 

今夕から曇って明日は雨か雪らしいので

 

二日は見れないでしょうから

 

 

 

私が加賀に行って直ぐの頃の平野部の大雪です

 

 

 

2001年1月15日の朝 雪に埋もれた山代の外れ

 

 

 

 

15日 ベランダに積もった雪

 

 

 

駐車場の車と正面の雪に埋もれた道路

 

 

 

 

雪の降る16日朝のベランダからの山代温泉郊外

 

年々雪が少なく成る中 海に近い加賀の平野部で

85㎝の大雪は今後無いのではと思います

 

 

 

 

昨夕の日没と富士山

 

 

 


昨宵の金星です

 

 

 

今朝 日の出前の月

 

 

 

今朝の日の出(日々左に移動)

 

 

 

或る程度陽が昇ってからの今朝の富士山

 

 

皆様に平安がありますように

 

読者登録してね

 

ペタしてね