フジバカマは皆様の方が良く御存知の秋
の七草の一つで、
キク科ヒヨドリバナ属の多年草。
開花期の末の最後の藤袴です。
原産地:東アジア
開花時期は、10/ 1 ~ 11/25頃。
万葉時代から和歌に詠われたそうですが、
鎌倉と隣接する金沢で
生まれ育った私ですから、
平成22年3月に倒壊した、鎌倉の
鶴岡八幡宮の大銀杏に隠れていた甥の
公暁によって暗殺された(伝説?)源実朝
の歌(金槐和歌集)の方を選択して
「藤袴
きて脱ぎかけし 主や誰
問へどこたへず
野辺(のべ)の秋風」