ムラサキツユクサ [紫露草] | トドワラのブログ

トドワラのブログ

ブログの説明を入力します。

ツユクサ科 ムラサキツユクサ属の多年草。

原産地:北アメリカ~熱帯アメリカ

草丈:50cm位。開花期:5~7月頃

花の色: 紫 ・赤紫・白が有る。


















高さ50cmほどで、小さい花の「紫露草」と、

高さ1mほどで、大きめで色数豊富な花の「大紫露草

(おおむらさきつゆくさ)」があり、厳密には区別され

るが、ふつうは両方とも「紫露草」の名で 呼ばれる。













花言葉=貴ぶ、尊敬 誕生花=6月 6日

花の特徴=花径2~3センチの紫色の三弁花が茎先に

集まって咲く。

早朝に咲いて午後にはしぼんでしまう一日花である。
















読者登録してね

ペタしてねペタしてね