リキュウバイ(利休梅) | トドワラのブログ

トドワラのブログ

ブログの説明を入力します。

利休梅は観賞用として栽培される落葉低木。梅に似た大き

な白花をつけます。







バラ科 ヤナギザクラ属

別名=梅花下野(バイカシモツケ)や梅咲き空木(ウメザキ

ウツギ)、丸葉柳桜(マルバヤナギザクラ)などの別名があ

る。花期 5月~6月。白い清楚な花が咲く








中国原産でバラ科の落葉性低木です。漢字で書くと

「利休梅」で千利休にちなみますが、日本に入ってきた

のは、明治時代末です。









   ペタしてね