綺麗なピンクの   ハナズオウ(花蘇芳) | トドワラのブログ

トドワラのブログ

ブログの説明を入力します。

ハナズオウ(花蘇芳)は中国原産のマメ科ハナズオウ属の

落葉低木で、春に咲く花が美しいためよく栽培される

そうです。













高さは2~3mになり、葉はハート形でつやがあり、葉柄

の両端は少し膨らむ。早春に枝に花芽を多数つけ、3~4

月頃葉に先立って開花する。花には花柄がなく、枝から直

接に花がついている。花は紅色から赤紫で長さ1cm程の蝶

形花だそうです。







皆様の一部のお方には、此の画像はハナズオウのイメー

ジでは無いと感じられた方が居られたとしても不思議で

は無いと思いまして「全員に公開」の後で、画像を差し替

えました。申し訳有りませんでした。初めの画像は全て

満開のハナズオウで、春に良く目にするのは開いて居な

い、固い小さな豆の様な花を観られた方が少なく無いと

思いました。差し替えた物でも結構開いて居るかと存じ

ます。








ハナズオウ属は北半球温帯に数種が分布する。地中海付

近原産のセイヨウハナズオウ は落葉高木で高さ10mほど

になり、イスカリオテのユダがこの木で首を吊ったとい

う伝説からユダの木とも呼ばれるそうです。














 ペタしてね