クリスマスローズは、キンポウゲ科クリスマスローズ属
に分類される植物の総称。ヘルボレス、ヘレボラスとも
いう。「クリスマスローズ」という呼称は、クリスマス
のころに開花するヘレボルス・ニゲル だけを指した呼
称であるが、日本の園芸市場では、「レンテンローズ」
と呼ばれるヘレボルス・オリエンタリス 、ハルザキクリ
スマスローズなども「クリスマスローズ」の名前で出回
る。原産地はヨーロッパ中部~南部、西アジア。
花に見える部分は、植物学上では「花」ではなく「萼片」
という部分である。そのため、鑑賞期間が比較的長い。
ただし、本来の花弁も蜜腺として残り、これが大きく発
達したものを選別した品種もある。多くの品種は、クリ
スマスのころではなく、春に開花する。夏は休眠状態と
なり、根は活動を休止し、呼吸しているだけの状態とな
る。
冬の貴婦人と呼ばれるクリスマスローズは、うつむき加
減で控えめに咲きつつも、華やかさが人の心を掴む人気
の花です。常緑の多年草で、11月~3月にかけて毎年咲か
せる楚々とした愛らしい花は、花壇の主役にも脇役にも
なってくれるので、園芸の味方ともいえる品種です。









