皆様は此の金のなる木の花を御覧になった事がお有でし
ょうか?アメブロにはお花に非常に詳しく、其の点では
敬意を持って居る方が居られますが、本来私はお花専門
でも詳しくも有りませんので、金のなる木の花を見た事
も有りませんでした。専門家の方も「金のなる木の花を
見た事が無い」と言う人は花の好きな人でも少なく無い。
と記述して居ます。金のなる木の花を咲かせるにはコツ
と夏期の管理が必要で、特に何もしないで花が咲いた場
合は、偶然が重なってコツと夏期の管理状態に在ったと
思えます。其の専門家が「金のなる木の花の咲かせ方」
なる事をブログにアップした所、半年ほど経ってから急
にこのページへのアクセスが増え、今ではこのブログの
中で最もアクセス数の多い記事に成って居ます。金のな
る木を咲かせたいと言う方が多いのでしょうね、」の記
述からも、金のなる木の花を見た事の無い人は私だけで
は無いかも知れません。
金のなる木は、ベンケイソウ科クラッスラ属の多肉植物。
別名:花月、黄金花月。和名はフチベニベンケイ(縁紅
弁慶)であるが、あまり使われないそうです。
南アフリカ東部原産で、日本では昭和初期に渡来。
開花期は冬である。冬の12月からとの事ですから
もう花の盛は過ぎて居ると思います。


