秋の東尋坊   荒磯遊歩道 | トドワラのブログ

トドワラのブログ

ブログの説明を入力します。

東尋坊の中でも土産物屋商店街を抜けた辺りの、東尋坊の

メーンで観光客の多い所より西側の比較的、人の少ない静

かな荒磯遊歩道の一部をメーンの東尋坊付近迄観光客を

避けて歩いて見ました。天候に恵まれ真っ青な海と空でし

た。其の真っ青な海の色を皆様に届けられるのが嬉しい!











此の辺りは三国の町も港も遠く、団体客は来ないし、東尋

坊の顔のメーンを観た後の静かな所を求めた個人観光客が

時折通り掛かるだけの海が綺麗に見える良い所と思います。















約4㎞にわたる自然景観が 見事な遊歩道。黒松の生い茂

る断崖状を、東尋坊を中心として約4㎞にわたる自然景

観が見事な遊歩道です。今回歩いたのは其の本の一部で

す。







皆様良く御存知の東尋坊は、三国町の海岸線1kmに渡り、

波の浸食によって荒々しくカットされた断崖絶壁が続く

奇勝地です。












海食によって海岸の岩肌が削られ、高さ約25mの岩壁

が続く。この岩は輝石安山岩の柱状節理でこれほどの

規模を持つものは世界に三箇所(韓国の金剛山、スカ

ンジナビア半島のノルウェーの西海岸と共に)だけで

あり地質上極めて貴重とされ、国の天然記念物及び名

勝に指定されているそうですが、日本の海岸の岩肌・

断崖絶壁には遥かに高い柱状節理は数多有るので、世

界に三箇所とすれば「輝石安山岩の柱状節理としては」

の意味と考えます。

国指定の天然記念物及び名勝は目立つ場所の大きな石

碑に刻まれて居るので間違い無い筈です。











 ペタしてねペタしてね読者登録してね