白虎隊ただ一人の蘇生者、飯沼貞吉の歌碑です!
昨日の続きです。峰子さんのお母さんは 私の生い立
ちを聞いた後、親の愛情を知らない私の、親代わりに
成りたいと思って呉れたのか、「私を会津の母親と思
って欲しい」私もトドワラさんを自分の子供と思うか
ら!と言って呉れてからは、必ず手紙の差出人の所に
「会津の母、千代春枝」と書いて来る様に成りました。
私を子供と思えた理由に、唯一の自分が産んだ子供の
峰子さんを愛した(違うんですよ!皆様~)人と思って
居る気持ちも有ったのでは?と思いました。私は元々、
会津は(特に幕末の)行きたくも、知りたくも無かった
ので、見ざる言わざる聞かざる でした。不運が可愛
そうで成らないからです!会津の殿様には神風が吹い
ても勝って欲しかったのに、会津の母の手紙には 良
く白虎隊の事が書いて有りました。自刃した白虎隊に、
生き残った人が居て、後に明治政府の、仙台逓信省で
活躍した事は 会津の母と主に文通を始めて暫く経っ
た時に聞いて居ました。其の話は 耳に胼胝が出来る
位聞かされて居ました!其の後、春枝さんが後妻に入
った老いた主人が寝たきりで、看るのは全て私一人で
、大きくて重くて おむつを取り替えるのに動かすの
がとても辛い!と書いて有ったので、通勤と通学の通
過点の新宿小田急で、紙おむつを買って配送を依頼し、
春枝さんの主人が亡くなる迄 続けました。
それから暫く経ってから 飯沼貞吉さんの墓所を、飯
盛山に作りたい!と活動し始めたのです!春枝さんは
、其の折々に手紙に書いて来たので、其れまで不可能
だった物が可能性が出た様な何かを其の都度聞きまし
たが頭の悪い私が全て覚えては居ません。其の頃は昼
間学校で夕方から翌朝仕事で、普段以上に眠かったり、
疲れたりして居れば 目を通すのが限界です。何かが
変わって可能性が出ても、墓所の場所と同じ飯盛山に
反対する強い反発も有るでしょう?墓地の確保と資金
?飯沼貞吉(画像でも解る様に、全て「貞雄」に成っ
て居て、貞吉は幼名と但し書きが有りますが、春枝さ
んは一貫して亡くなる迄貞吉と呼んで居ました。)貞
吉さんの遺族(素人の想像でも何人も居るでしょう?)
を訪ね歩き、墓を飯盛山に作る事の明け暮れでした!
色々の郷土史家や政治家の説得も有ったでしょう!素
人(見ざる言わざる聞かざるの)でも飯盛山で自刃し
て薩長の為に死んだ19名にとっては許せる訳無いの
は解ります。春枝さんは、誰が、やっと同意して呉れ
た!と其の度に話していました!そんな間でも春枝さ
んは 峰子山(丸山)の草取りと清掃を早起きして、
続けたそうです!奔走し続け、説得し続けた 飯沼貞
吉さんの墓が飯盛山に完成し除幕式に参列された時
は 感慨一入(かんがいひとしお)だったと思います
!多くの人を動かした人、手を回して呉れた人、旗頭
に成った人、名前をかした人、政治的に動いた人、資
金集めに尽力した人、色々の方々に尽力が実って 飯
盛山を訪れた観光客も其れなりに寄る(案内人が着い
て居れば必ず皆さん寄る筈です)。と言うのは、飯盛
山の階段を上り切ると左に白虎隊士の墓所等が有り、
順路も有りますが、矢張り 飯沼貞吉の墓は白虎隊士
の墓所とは反対側(右側)の囲いの外を少し歩いた所
に在りました!飯盛山の幾つもの案内板、石碑には飯
沼貞雄と書かれ、刻まれ、幼名貞吉と書かれて居まし
たが、矢張り、会津の母が正しいらしいです。調べて
居る内に、飯沼貞吉は、明治維新後に、貞雄と替えたと
の説が有力で、会津の母が最期迄一貫して「飯沼貞吉」
と呼んで居たのと符合します!尚、飯沼貞雄の墓は住ん
で居た仙台に在り、飯盛山の墓には遺髪と歯のみが入っ
て居る。仙台で貞雄は「死後若し形見のものを会津の方
へ持って葬りたいという話があったら、これをやれ」と、
次男・一精に髪と抜けた歯を収めた箱を渡して遺言した
。」と言う、調べた結果より、そう思われます!
下の画像は、此の記事の頭の飯沼貞吉の歌碑の裏を確
認した画像ですが太く反抗的で、痛い葉を持つ植物が
張リ着く様に歌碑の裏に生い茂って居て除去は不可能
で引っ張って其処にカメラを入れて、見えないので何
枚もシャッターを切り、纏めて確認したら1枚だけ運
よく発起人の一人として「千代春枝」と名前が掘られ
て居ました!


