東京大学 小石川植物園 | トドワラのブログ

トドワラのブログ

ブログの説明を入力します。

此処は 駅が遠く 何処から行っても歩くのです!

比較一番近いと言う都営地下鉄 白山駅で降りて上り

下りの激しい道路を歩いて、開園前に着いたのですが

自分なりの順路を間違えて後れを取りました!










次はメンデルの葡萄に向かいます!案内に依りますと

、遺伝学の基礎を築いたメンデルが実験に用いた由緒

ある葡萄の分株です!と書いて有ります!







次はニュートンの林檎に寄ります! 物理学者ニュー

トンが、林檎の実が木から落ちるのを見て「万有引力

の法則」を発見したと言う逸話は有名です!ニュート

ンの生家にあったその木は接木に接木を重ねて、日本

にも送られ、其の枝を接木した物が此の木です!難し

い人の名前等は略しましたが結果として、其の様に書

いて有ります!







次はジャーマンアイリスです!







次は 精子発見のイチョウです!

明治29年 平瀬作五郎は 此の雌の木から採取した

若い種子において、精子を発見しました。それまで種

子植物は、全て花粉管が伸長し造卵器に達して受精す

るものと思われていたので、世界の学界に大きな反響

を起こしたそうです!










次は赤が綺麗なので入れた、ハンノウツツジと言うらし

く、品種は関守だそうです!







皆様、テレビの暴れん坊将軍や大岡越前に頻繁に出て

来る、八代将軍吉宗が開設した小石川養生所を御存知

と思いますが、東京大学 小石川植物園の前身は小石川

養生所で、明治維新迄続きました!此の井戸が小石川

養生所の井戸で、大変良質の水で関東大震災の時に大

いに避難民を救ったそうです!










私が入園する時に 樹木林を勧められたので、古木の所

在を聞き返しました!全く迂闊でした!

古木イコール大木で無いのは最もでしたが、此れは余り

でした!







此の後は綺麗なお花を数種、御覧下さい!次がグミモド

キ、其の後がジキタリス、最後がオオツルボと思います














      ペタしてね読者登録してね