ろす山代の外れに桜の古木を探しに寄りましたら、奥
の方に木製の標識が立って居ました!其処に書かれて
居たのは「三春の滝桜」です! 三春の滝桜と言えば日
本三大桜(後は、山高神代桜、根尾谷淡墨桜)なのに、
何故加賀山代の川を見下ろす丘に???
何気なく ふと近くを見ると 正にヒョロヒョロな針
金の様な細い木が二重に添え木をされて、経たされて
居るのに気が付きました!気が付くのを忘れる位 細
過ぎてヒョロヒョロなんです!桜の花は少し付けて居
ました!其れを見て 三春の滝桜の苗を此処に植えた
のだろうと 思います!でも何の為に? 誰が? ど
うして此処だったのか?肝心の事は解りませんです!
福島県から飛んで来る訳無いですよネ!
