一度だけ  一夏に二回  3000m級の登山 | トドワラのブログ

トドワラのブログ

ブログの説明を入力します。

素人の私の夏山登山の機会は 7月中旬の梅雨明け

から、8月下旬迄の短い期間なので、梅雨明けと同

時に梅雨明け10日を狙いました。此の年は例の如

く梅雨明けと共に 南アルプスの北岳に向かいまし

た!北岳に向かったのは、富士山に次ぐ、日本第二

の高峰へ登ろうと思ったからです。本当は白峰三山

縦走を計画したのですが、昼間学校へ行って、夜の

仕事をして居た、夜の仕事が2日しか休めなく成っ

て、縦走は無理に成って仕舞った!とても痛かった

のは白峰三山は何れも3000m超で、北岳の隣の

間ノ岳は、日本第四の高峰なので非常に残念でした!

甲府からバスで、南アルプススーパー林道を通って、

終点で降りて、広河原ロッジに泊まって、翌朝、超早

く北岳に上り出しました!私は明朝、広河原ロッジ

からバスで帰らないと職場に着かないので登山を急

ぎました!革靴で登った人も居る富士山以外で最高

峰に立ちました!音符3音符3音符3音符3







北岳の山頂が見えた頃、日本第四の高峰、間ノ岳の姿

です!音符3音符3音符3音符3







強硬登山でしたから、疲労困憊で職場に直行でした!

なのに、北岳から帰ってから一カ月も経たない8月

中旬、新宿から夜行列車で、白馬岳に向かいました!

白馬駅で降りて栂池高原へ、其処から白馬岳へ登り

始めました!途中の白馬大池です!音符3音符3音符3音符3







此処を登り切った所が白馬岳山頂ですが、向こうに

下った平地に多くの登山者に親しまれる、白馬山荘

が有り、計画通り泊まりました!夏山も終盤なので

割合、空いて居て 使い勝手が良く懐かしい山小屋

でした。同じ部屋で隣に寝た人と 親しく話をして

来年又、二人で白馬に来る約束をしました。白馬岳

を下り出して間も無く、数匹の子連れの雷鳥が居ま

した!白馬を下山しても八王子迄一緒に帰り、別れ

ました!東京の日野保健所の課長さんでしたが、私

が翌年、授業料に追われて、次年にとお願いしたら、

今度は課長さんが、糖尿が悪化して行けなく成り、

実現しませんでした。音符3音符3音符3音符3







                ペタしてね




             読者登録してね