北海道の旅(6) 大雪山国立公園 旭岳 姿見の池 | トドワラのブログ

トドワラのブログ

ブログの説明を入力します。

北海道の屋根と言われる大雪山系の山々の

主峰旭岳は 北海道の最高峰ですネもみじ

旭岳は 最も紅葉の早い所としても 知られて

居ますネもみじ

旭岳ロープウエイが 旭岳中腹の 姿見の池駅

まで 運んで呉れますが ロープウエイが

終点に着く前に写した 旭岳中腹の紅葉をダウン

ロープウエイが終点の 姿見の池駅に着く前に写

した旭岳中腹の紅葉です





此処は 天候の悪い事が多い。抜ける様な

青空の時は たった一度しか無かったです

ロープウエイの駅まで行って 強風や視界

の無い濃霧で 運休の侭だった事も有りまし

しょぼん

ロープウエイの終点、姿見の池で降りると天

候が急変して 良く見えて居た 旭岳が雲に

覆われだし、旭岳が みるみる 見えなく成

って行き 以前より荒れた 遊歩道を歩いて

姿見の池に着いた時は 旭岳は すっかり雲

に隠れてしまった。晴天なら 池に旭岳の姿

が見事に 映ると言う。其れが 姿見 なの

かも知れないが 恥を掻くから チャックを

しますラブラブ!








姿見の池に着いて直ぐと、写真の角度に依って

少し 旭岳が見えますが 別の角度では 全く

雲に隠れて居ます!!






 

天候が悪く 溜め池の様に汚い色の 姿見の

池と 火山活動の噴煙!!









姿見の池遊歩道のメインと私が思う 夫婦池

此処の絶景は 抜ける様な青空の時に 感動

し、初めて解ります虹






夫婦池を通り過ぎると 寒さに震えて 可憐

に咲く りんどうの花もみじ








旭岳と同一地域の観光地で盛衰も関わり多いの

が天人峡温泉と私は思います。

旭川からの いでゆ号は 今は真実が私に解り

ませんが、いでゆ号は 天人峡温泉と旭岳温泉

への観光進展の為のバス便だったと 私は思い

ます。天人峡温泉の羽衣の滝は 北海道と言わ

ず 日本でも指折りの滝で 落差で言えば立山

の称名の滝に次ぐ日本第二の滝です!!





ペタしてね

読者登録してね