今日のレッスン
毎回、先生の最初の質問
「夕ご飯食べた?」
「今日は何を食べましたか?」
予習で、何を食べたと伝えれるように考えるけど
料理を伝えるのは難しい💦
Boilかgrillとか、バリエーションあっても
なんとなく同じ料理になってしまう
料理を伝えるの難しい〜
今日は「豚肉の味噌焼き」
の話をしてたら
この写真を出してきたので
「あ!!そんなのです」ニコニコ
だったんだけど
先生:「ライスの上にのってるのは何」
私:「ゴマ、黒胡麻ですよ」
先生:「なぜゴマをおくの?」
私「…」
味付けとか、彩りのためって伝えたいけど
語彙力がないので伝わらない…
結局、塩と混ぜて塩味にするためと言ったつもりなんだけど伝わったかどうか
トマトは生で食べない
先生:「赤いのはなに?」
私:「フレッシュトマトですよ」
先生:「生のまま食べるの?」
私:「はい。とっても甘いから生でたべます」
先生:「フィリピンのトマトは種があって、生ではたべられない」
(こう言ったように聞こえたけど、違うかも?)
で、この種の写真をみせてくれました。
毎回、フリートークで
フィリピンとの生活様式の違いを感じてます
授業内容
時間の感覚を表してる。
高校、中学とも明確な時制はなかったと思うんだけど
これは、とってもわかりやすい
25分はあっというま
今日も頑張りました
