皆様、いつも当ブログを訪問して下さいましてありがとうございます。
1月24日に第3回の演奏会が終了し、実行委員メンバーは演奏会ロス状態
演奏会をやり遂げた達成感はあるのですが、頻繁にやり取りしていた連絡メール等が一気に減り、練習で出演者の皆様にお会いすることもなくなったかと思うととても寂しく・・・
でも、実はまだやり残したことがあります
今回の振り返りと次回開催案の作成です。
そこで、2月7日(日)に反省会として実行委員会を開催いたしました。
主な議題は
今回の演奏会の感想
各担当からの報告・反省
次回(第4回演奏会)の概要決定
のはずでしたが、
今回の演奏会の感想を語り合うだけであっという間に時間が経過してしまいました。
当日の参加者は9名。
欠席したメンバーは事前にメールで感想や反省を送ってくれていたため、みんなでそれを共有しながら、語る、語る、語る
あっという間に当初予定時間の2時間程度が経過し、時間の許す限り話し続けましたが、それでも時間が足りず、後日改めて反省会第2回目を開催することになりました
まだ先のことになりますが、第4回の演奏会の日時等、決まりましたら、またこちらのブログでお知らせいたしますので、しばらくお待ち下さい
最後になりましたが、
この反省会の中で、
県外から参加して下さった方々やエキストラの先生方が、当日の悪天候のため、とても大変な思いをして帰宅されたということを改めて聞きました。
そのような状態であったにも関わらず、「次回の演奏会を楽しみにしています」といった温かいお言葉をいただき、感謝の気持ちでいっぱいです。
皆様、本当にありがとうございました
以上、実行委員、阿部扶美代がお伝えいたしましたm(_ _ )m
最後まで読んでいただいてありがとうございます。
よろしければクリックをお願いいたします。
↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村