皆様、いつも当ブログを訪問して下さり、ありがとうございます。
9月12日、第1回目の練習日。
約1年前から準備を積み重ねてきた実行委員全員、緊張しながらもこの日をとても楽しみにしていました
当日、私たち実行委員は出演者の皆様よりも若干早めに集合し、
受付カウンターの準備をしたり、
会場のセッティングをしたり。
お手伝いして下さった学生さんたち、ありがとうございました。
おかげで予定していたよりずっと短時間で会場の椅子を並べることができました
ある程度準備が仕上がったところで、意識合わせのミーティング。
会計担当の実行委員松尾さんから、受付の流れを説明していただきました。
そして、受付開始。
開始当初は、慣れずに戸惑ったシーンもあり、ご迷惑をおかけしたかと思いますが、
中盤以降、スムーズに皆様をご案内することができたのではないかと思います。
練習中盤での、実行委員からの連絡事項も緊張しましたが、なんとか頑張りました。
全ての練習終了後、今後に備えて反省会。
次までに揃えておくべき資料の確認、
課題の確認等を行いました。
練習翌日、実行委員長の松野先生から
「ここからの4か月は長時間練習が入ってくる中での準備で大変になりますが、見えてきたゴールテープを目指して進んでいけたらと思います。」というメッセージをいただきました。
実行委員全員、出演者の皆様とともに笑顔でゴールテープが切れるように頑張っていきますので、
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
大分フルートオーケストラ第3回演奏会は
2016年1月24日(日)
iichiko総合文化センター グランシアタで開催!
開場13時、開演14時
指揮:武田又彦氏
フルートだけで奏でる音楽をぜひお聴きいただければと思っております。
以上、実行委員、阿部扶美代がお伝えいたしましたm(_ _ )m