今朝のTV番組で「腰痛」について扱っていました。
『 腰痛と「お尻」の意外な関係を紹介 』
と言う事で、大殿筋、中殿筋、梨状筋などをテニスボールでほぐすと
腰痛が改善すると説明されていました。
当院でも友人から分けてもらった使い古しのテニスボールを利用者さんにお配りし、
それぞれの方に合った部位や方法など、
セルフほぐしのコツを指導をさせていただいています。
ただこれ、基本的には慢性痛がターゲットです。
急性痛などの場合は
マッサージ不適合の症状や重大な疾患が隠れている可能性などもありますので、
きちんとチェックする必要があります。
安易なマッサージは・・・。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
今日飛び込んできた高2男子。
昨日の部活の後半に腰に痛みを感じたがそのまま無理して続けてしまい、
今朝になったら痛みが強くなってた。
今日も練習があったので一応学校に行ったら、
○○から 「 腰痛はなぁ、尻の筋肉が関係しちょんのや 」 と言われ、
尻周りをごりごりマッサージされたとのこと。
(今朝たまたまTVを見たんでしょうね)
良かれと思って強揉みしたのでしょうが、
結果的には痛みが減るどころか逆に増してしまったのだそうです。
前屈は写真左程度でかなりの痛みあり。
伸展はそれほど気にならないが側屈でも痛みあり。

他にもいくつかの検査をした結果、
今回はアクティベータメソッドで対応!
神経バランスを調整しただけで劇的に変化しちゃいましたね(写真右)。
どの角度に動かしてもほぼ痛みなし。
微妙に残った痛みは「強揉み」の影響でしょう。
来た時は暗~~~い顔をしてましたが、
帰りはニコニコしながら 「 明日の体育どうしよっかな~♪ 」 なんて呟きながら出て行きました(^^)
幸いな事に今回はたった一度で症状が激減しましたが、
中途半端な知識で中途半端なことをすると取り返しのつかないことになる可能性があります。
拾った知識で知ったかぶりはあきまへんで~!

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
最高の健康と最高のパフォーマンスをあなたに!!…Get Adjusted!!
大分中央カイロプラクティックセンターは、
アクティベータメソッド ( 神経バランスの調整 )
グラストンテクニック ( 軟部組織のトリートメント・筋膜リリース・反復性障害 )
キネシオテーピング ( 補強・保護、動きの修正など )
を中心に、アスリート/スポーツ愛好者のサポートを行っています。
スポーツ障害、故障の予防、パフォーマンスの向上などなどは、
スポーツカイロプラクティック 大分中央カイロプラクティックセンターへ
↓↓
097-513-4040
↑↑
フェイスブックページはこちら
◇◇※◇◇※◇◇※◇◇※◇◇※◇◇※◇◇※◇◇
カイロプラクティックは日本では国家資格ではありませんが、
世界では代替医療として確固たる地位を築いています。
2006年にWHO(世界保健機関)から発表された
「カイロプラクティックの基礎教育と安全性に関するガイドライン」では、
基礎医学を含む相応の教育基準をクリアすることが推奨されています。
WHO基準をクリアしたカイロプラクター検索はこちら
↓↓
当院院長は、〔0032〕で登録されています。
◇◇※◇◇※◇◇※◇◇※◇◇※◇◇※◇◇※◇◇
アクティベータ・メソッド・インターナショナル(AMI)の公認団体、
アクティベータ・ネットワーク・ジャパン(ANJ)が主催するセミナーは、
医療系国家資格者、
WHO基準カイロプラクターおよび2年以上の専門学校卒のカイロプラクターなど
基礎医学を含む専門知識を有した者だけしか学ぶことができません。
施術をお受けになられる際は、十分ご注意ください。
認定施術者はこちらから
↓↓
↓↓
◇◇※◇◇※◇◇※◇◇※◇◇※◇◇※◇◇※◇◇
グラストンテクニックは、医療系国家資格者、WHO基準カイロプラクター、
海外の大学学位保有のアスレチックトレーナーなど
基礎医学を含む専門知識を有した者だけしか学ぶことができません。
最近グラストンテクニックを模倣したものが出てきて、
安く簡単に誰でも学べると大々的に宣伝しているという噂を聞きます。
(中には子供たちに自分でやらせてるところもあるとか)
施術には「絶対禁忌」や「相対禁忌」などもあるため、基礎医学などの知識が必要です。
施術をお受けになられる際は、十分ご注意ください。
「筋膜リリース」とか「筋膜ほぐし」というキーワードに踊らされて、
リスクを背負うことになるのはみなさんです。
施術をお受けになられる際は、十分ご注意ください。
◇◇※◇◇※◇◇※◇◇※◇◇※◇◇※◇◇※◇◇
