気づいたら一ヶ月以上ブログ更新していませんでした(^^;
フェイスブックは他所様の動画やらブログやらをシェアしたりして、
たまに更新してましたが、自分で書くことを怠っていました。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
さて今日は「痛み(違和感)」について考えてみましょう。
この「痛み」のせいで○○ができない!
この「痛み」さえなければ…!
自分のやりたい事を邪魔する不愉快な感覚…。
イヤですよね~!
辛いですよね~!
でもちょっと待った!!
そもそも「痛み(違和感)」って何だ?
難しいことは置いといて、単純に考えてみましょう!
痛み(違和感)とは、身体に何か異常・異変が起きてますよ!!
と知らせてくれる非常ベル/警報機の音なんです。

どこかに火がついていたり、泥棒が入っていたりを知らせるために
ジリジリジリ!!!!
と、けたたましく鳴ってくれる音。
そのまま放置してたらもっと大変なことになりますよ~!
と知らせてくれている音。
多くの病院や治療院では、
この音(痛み)を消さんと様々な治療が行われます。
痛み止めの薬などはその代表的なものですね。
でもちょっと待って!
音(痛み)は結果であって、原因ではないですよね。
この音を消すことに気を取られている間に、
あるいは音が一旦消えたとしても、
火がついたまま、泥棒が潜んだままだったらどうなるでしょう。
音に執着し過ぎて、本当に大切なことを置き去りにしていませんか?
当院では、音の出所を参考にしつつも
原因と思われる部分を探して調整(アジャストメント)を行います。
まずは消火活動や泥棒を捕まえることを優先するということですね。
そうすれば自然と音(痛み/違和感)は鳴り止みます。
お身体の異常・異変を一生懸命知らせてくれる「痛み(違和感)」
不快かもしれませんが、悪者じゃなく良いやつだと認識してみてはいかがでしょうか。
そこで適切な対応をしてあげれば、身体が喜んで反応してくれますよ、きっと!(^^)
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
そして施術効果をあげるチョットした思考のヒント。
同じ程度の痛み、同じ程度の可動性の2人。
Aさん 「痛いけどこのくらい動けるようになった♪」
Bさん 「このくらい動けるようになったけど痛い!」

さて、どちらの方が快復が早いでしょう(^^)
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
最高の健康と最高のパフォーマンスをあなたに!!…Get Adjusted!!
大分中央カイロプラクティックセンターは、
アクティベータメソッド ( 神経系の機能調整 )
グラストンテクニック ( 軟部組織のトリートメント )
キネシオテーピング ( 補強・保護、動きの修正など )
を中心に、アスリート/スポーツ愛好者のサポートを行っています。
スポーツ障害、故障の予防、パフォーマンスの向上などなどは、
スポーツカイロプラクティック 大分中央カイロプラクティックセンターへ
↓↓
097-513-4040
↑↑
フェイスブックページはこちら
