最近、続々とうれしいお言葉をいただいています(^^)
スポーツをやっている中高生のみならず、いろんな方々に、
カイロプラクティックの素晴らしさが届きますように!
今回は、『 頚椎椎間板ヘルニア 』 の診断を受けていた女性から
体験談をいただきました。

左肩の痛みは6月中旬。はじめは、また寝ちがえた?五十肩?と、
安易に思い、そのうちに治るだろうと思っていました。でも痛みは日に日に強く
なるばかり。左腕までしびれはじめました。我慢も限界で整形外科へ。
頚椎椎間板ヘルニアと診断されました。治療としては装具療法、薬物療法で
経過を診ることになりました。頚椎カラーを首に巻き、動きを制限されて
痛みの軽減に期待しましたが外せば痛みは変わらず。痛み止めの薬も全く効果
ありませんでした。痛みと共に月日は過ぎるだけ。以前、腰痛で完治までいたる
ことができたことと、主人の勧めもあり、こちらのカイロプラクティックセンターへ。
完治はしなくても、この強い痛みが少しでも軽減できればという気持ちで
治療していただこうと思いました。痛みをともなう治療ではないのもあり、
8月の後半から治療をかさねて、効果は徐々に現われました。
まず、左腕のしびれがなくなったこと。首から肩にかけての痛みは
期待通り柔らいでいっていることがわかりました。今は全く痛みなく
普段の生活を過ごすことができています。痛みが再発しない為に日常生活に
気をつけて定期的に治療を続けさせていただこうと思います。
ここ数年、月に一回程度のメンテナンスでお越しくださっているご主人が、
深刻そうなお顔で最初にご相談くださったのが7月初旬。
本格的に施術を始めたのは8月23日でした。
その間の病院でのやりとりは体験談の中に書いてくださっていますので割愛しますが、
実は 『 手術 』 もすすめられていたそうです。
奥さんの辛そうな姿を見て、いても立ってもいられないご様子のご主人からは、
「 首の手術なんて絶対やらせたくないから、何とかしてやってください! 」
と頼まれました。
ただ、カイロプラクターは椎間板ヘルニアを治せるわけではありません。
あくまでも、サブラクセーション ( 神経関節機能障害 ) をアジャスト ( 調整 ) し、
その方の持っている内なる力を引き出すのが目的です。
奥さんにも、そのあたりのお話を充分にご理解いただいたうえで、8月後半から
2~3日に一回のペースでご来院いただき、
アクティベータメソッド ( =神経の機能障害がターゲット ) と
グラストンテクニック ( =筋膜の癒着や軟部組織の硬化などがターゲット )
で施術を行いました。
9月5日、6回目のご来院。
「 この数日、痛み止めを飲まずにいられてます 」
と不思議そうな顔でおっしゃられていました。
7回目は、その1週間後。
8回目は、さらにその2週間後。
「 痛みも痺れもほとんどありません♪(^^) 」 と笑顔でご来院!!
そして今日。 ほぼ1ヶ月ぶり9回目のご来院。
「 もう何っともないです!あの痛みと痺れはいったい何だったんでしょう? 」
と満面の笑みを浮かべながら、メンテナンスケアを受けてお帰りになられました。
Fさん、よかったですねv(^^)v
ご主人にお礼言っといてください(笑)

恒例の、喜びの後姿!
この背中の向こうには、ピッカピカの笑顔が♪
この背中の向こうには、ピッカピカの笑顔が♪
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
私たちカイロプラクターは、臨床上、今回のようなケースに直面する機会が多々ありますが、
おそらく今、MRIやレントゲンを撮っても、
痛みや痺れが強かった時期と画像上の変化はあまりないと思われます。
構造異常は、痛みや痺れの原因とは限らない。
姿勢だとか骨盤のズレだとかも同じです。
問題は、神経系の機能障害。
カイロプラクターはそこに着目します。
最高の健康と最高のパフォーマンスをあなたに!!…Get Adjusted!!
大分中央カイロプラクティックセンターはこちら⇒097-513-4040
みなさんの笑顔が、明日への活力!!(^O^)9