あの 『 ウサイン・ボルト 』 が!!! | 大分中央カイロプラクティックセンターのブログ

大分中央カイロプラクティックセンターのブログ

最高の健康と最高のパフォーマンスをあなたに!!
アスリートケア パフォーマンス向上 スポーツ障害 コンディショニング/チューニング 首肩腰膝の痛み
プロから小中高大学生アスリート、市民ランナーなどスポーツ愛好家をがっちりサポート!

イメージ 1

写真はあの 『 ウサイン・ボルト 』 です!!

もちろん施術を受けているほうですよ(笑)

術者の右手には、私も施術で使用する 『 アクティベータ 』 が見えますね!

アクティベータ・メソッドも正しく行えば、きちんと結果が出てきます。
( 正しい使用法を実践している施術家は、下にリンクを貼っていますのでご参照ください。)


これを見て、『 ボルトって腰でも痛めてるのかなぁ? 』 って思った方、それはカイロプラクティックに対する認識を間違えています。

カイロプラクティックは 『 神経系の機能統合 』 が目的であって、 『 治療 』 じゃありません。

勘違いして 『 治療 』 だの 『 診療 』 だの 『 患者 』 だのという言葉を使用して 『 疼痛緩和 』 ばかりに目を向けているカイロプラクターが大勢いますが、自らがネガティブ発想の根源だと言うことに早く気づくべきでしょう。


いやいや、先日ご案内した 『 マイケル・フェルプス 』 が 『 グラストン・テクニック 』 、 『 ウサイン・ボルト 』 が 『 アクティベータ・メソッド 』。

オリンピックでも活躍が期待される両スター選手と同じ施術が受けられるのは、大分ではおそらくうちだけだと思います v^▽^)


最高の健康と最高のパフォーマンスを手に入れたい方は、どんどんお問い合わせください!!

お待ちしています♪



[ グラストン・テクニック 認定者 ]はこちらからご覧いただけます。


=追加=

イメージ 2

胸椎仰臥位アジャスト(…たぶん)の画像もありました!

ボルトって 『 側彎 』 があるんだそうですね。
神経系の調整と同時に、機能構造系の調整もしているってことか…。

当オフィスの利用者さんの中には、この写真を見て 『 おっ! 』 って思われた方もいらっしゃると思います(笑)。