講座レポの続きです
ママ達が実際に考えてくれたポーチのテーマは
小さなお子さんがいるママたちなので
子どもと2人で一晩過ごせるためのモノ
外出先で車が使えない状況で、2人で一泊
外で赤ちゃんと数時間過ごせるモノ
(よく日中を過ごしている)福祉センターで
半日過ごせるモノ
外出時に、歩いて帰宅するための防災ポーチ
という感じが多数でした
他にも、大分という土地柄、
「移動は車」という方も多いので
1泊できる持ち歩けるもの
(車にも非常用準備あり)
みたいに、車にも非常用の備えがある
前提の方も多数いました
今回、自分の生活に落とし込んで考えてみたことで
パパが不在のことが多いから、我が家は
そのまま子どもと3日間、二人で生活できる
準備をします!という方や
自分一人用のポーチと、上の子のランドセル
の中に入れて、子どもがひとりで過ごすことを
想定したポーチも作ります
みたいに、
より自分の身近な人や生活を想像した
準備するものを想像することが出来ました!
1月14日の学びラボでは
実際に、みんなで防災ポーチを持ち寄ってみる予定です
そう!ここを大事にしたい(笑)
学びを学びで終わらせない!
いつか準備しておこうという〆切を
1/14(火)に一緒に設定しましょう✨
12月の学びラボに参加してない方も
もちろん!参加大歓迎です
当日の持ち物は、「防災ポーチ」
ぜひ、自分なりのテーマで作った防災ポーチを
お子さんやご家族と一緒に準備して
学びラボでみんなで見せ合いっこしましょう♪
インスタグラムなどでも
たくさん紹介されてますよー!!!
私も作ります!
次回の開催予定
【防災ママ★学びラボ1時間目】
日程:令和2年1月14日(火)10時15分~
会場:大分 明治明野公民館(和室)
参加費:無料
お子さまと一緒に参加できます♪
参加希望の方は、
防災ママおおいたプロジェクトのLINE@にご登録後
①ママのお名前
②電話番号
③同伴のお子さまの有無、年齢
④お住いの地域
をトークからご連絡ください
これからの防災ママ★学びラボは
①みんなで情報を集め、考える会
②実際にやってみる会
の2段階を繰り返しながら
みんなで少しずつ「備災」を実行していこうと思います!
一緒にやりたい仲間大募集です✨
防災ママおおいたプロジェクト 大鶴めぐみでした