防災ママカフェ®開催から
あっという間に2週間がたちました。
学びが、そのままになっていませんか?
というよりも、
何から始めたらいいのか、、、
何を準備したらいいのか、、、
何から考え始めたらいいのかすら
よくわからなくなってる方もいるんじゃないかな
防災ママカフェ®は
防災リュックや備蓄品の内容を
事細かに説明してくれる講座じゃないので
迷って当たり前!
でも、これまで考えたことのなかったことを
考え始めてみたり、考え続けることの方が
大切なんじゃないかと思っています
ということで
自分たちで考えて
自分たちで学んでいく機会を作りました!
その名も
防災ママ 学びラボ
ラボという名前にしたのは
誰の中にも正解がないから
会を主催する
防災ママおおいたプロジェクメンバーも
教える人ではなく参加者です(笑)
0歳児の赤ちゃんがいるママ
子どもが複数いるママ
保育園や幼稚園に通わせているママ
もっと大きくなった子どもたちがいるママ
アレルギーっ子のママ
防災士のママ
子どもの年齢も、日中の過ごし方も
子どもの特性や住んでいる場所も
みんなそれぞれ違う、色んなママがメンバーです
だからこそ色んな学びができます♡
初回の今月は【0時間目】ということで
防災ママカフェ®のシェア会をしたいと思っています。
防災ママカフェ®に参加する前と後での
「防災」「備災」へのイメージへの変化。
防災ママカフェ®やかもんさんのお話を聞いて
あらためて気がついたことや心に残ったポイント。
家族の人数や、子どもの年齢などによって
同じ話を聞いていても耳に残った情報は変わります
そこ!聞き逃してたーっていうところも
あらためて聞けちゃうかもしれません(笑)
シェア会の後も、実はやりたい事が満載です✨
防災リュックを持ち寄ってみたり
それを背負って避難できるのか!?
を検証するための親子ピクニック
防災用非常食を子どもと一緒に食べてみたり
スーパー等で手に入る日常食で
ローリングストックできそうな食材を探してみたり
あっ!アレルギーっ子でも食べれちゃう
災害時でも作れる米粉パン教室や
環境さえ許されれば(笑)空き缶でお米炊いたり
ポリ袋や缶詰を使った防災レシピをみんなで実際に作ってみたり
なんていうこともやりたい!✨
知識で知っているだけのことを
子どもたちも含めて、みんなで一度「やってみた」という
経験にしておきたい事が沢山あります。
それも、備え。
皆さんのやりたい、やってみたい!も
ぜひ、学びラボで教えてください✨
その一つ一つが、大事な備えになります。
初開催の【0時間目】
11月14日(木) 10:15~
大分市西部公民館(和室)で開催です
今回は、シェア会の為
参加費は無料です!
沢山の方のお申込みをお待ちしています✨
ママも、パパも♪
防災ママカフェ®に参加した事のない方も大歓迎!
もちろん、お子さま同伴で参加できます。
今回は参加できない
という方は、ぜひLINE@の登録をお待ちしています♪

こちらでいち早く情報が届きます✨




