三朝温泉癒しの旅後編 | 料理人ウ・ドンファンの う、ど~んな日々

料理人ウ・ドンファンの う、ど~んな日々

45年飲食・食品関係の業界にいます。19年飲食店自営してましたが、今は自分が美味しく食べる為に料理を作っています。もちろん家族はその恩恵にあずかってる・・と思ってますが・・ できるだけ料理には簡単なレシピを付けてます

三朝館内の足湯です ここなら撮影しても良いかな
男用浴衣がおしゃれだったのでトップに出しました
三朝温泉三朝館の夕食はコースできます

食前酒の梨ワイン テースティングの量です(笑)
枝豆豆腐、マグロ、ハマチ、サーモンの刺身 タコとエビ、ナスの炊き合わせ
小さい赤は梨のワイン

いずれも高齢者で四人で300歳超えてますがとりあえず自立歩行できます
会席膳がコースで来ます 先ずは乾杯して

鳥取和牛のすき焼き これはテンション上がるね
鳥取県ではかなり前から肉牛の肥育は盛んです

とろろと卵を溶いたのにつけて食べると あ~まろやか~
こんな食べ方があったんだ 鳥取の長芋も特産物です

そして地域の希少種モサエビは炭火焼でいただきます これはオプションで予約してました
殻まで美味しい!カルシュウムにグルコサミン~

 

朝6:30~9:00までは女風呂が入れ替え制ではいれます 浴場内は撮影禁止でここまで

浴場内は館内の掲示物で想像してくださいね
またはHPから三朝館公式

朝食はビュッフェスタイルで種類も盛りだくさんです
これは食べ過ぎますね~全品制覇したいけど・・もう歳ですね
チェックアウトまでのんびりしてから倉吉市に向かいました JAの産直で特産の倉吉メロンを買いました
家庭用とは言え・・安すぎませんか?
4日後食べごろを切りました 翌日に置いとこうと思ってこの切り方ですが、結局全部食べてしまいました

 

 関金ですワサビを買ってすりおろします

麺つゆで流し取って
大山そばの乾麺を茹でて
ざるそばでいただきます
いつもこのスタイルで、自分用のおみやげしか買いません
旅先のご当地グルメは買って帰って自宅で調理して2度楽しんでます