夏休みの昼ご飯に! 温めるだけで食べられる牛丼は いかがでしょう
たれはいつもの黄金配合(醤油1:みりん1:酒1:好みで砂糖1)ですが、夏だしやわらかくする為酢1を追加します
既製品のすき焼きの割りしたでも作れますが、簡単なので自分で配合しましょう
牛肉は米国産の安い肩肉を使いました やわらかくて甘いのが好みならバラ肉です
タレの温度が急に下がらないように、一度に100gくらいずつしゃぶしゃぶします
シャブシャブした肉は 一度別の容器に取り出します
全部の肉を再び鍋に戻します
これで最終調理になります
玉葱スライスを入れて 混ぜながら煮ます
この後余熱で馴染ませるので、玉葱は完全にしんなりさせない事!
この後10分くらい 蓋をして味をなじませます
加熱調理は ほぼ10分で出来上がります
朝作って昼に食べるなら、一人分の容器にラップで十分でしょう あとはレンジで温めてご飯にかけるだけ
翌日以降に食べるなら、理想は一人分ずつタッパー(または保存袋)で冷蔵庫に入れる
保存袋で冷凍もできますが、調理してあるので冷蔵庫で5日は大丈夫です(各家庭の開閉頻度によりますが)
できあがりです!
店で食べるより玉葱多目に入ってますね
ご近所でもらったアイコトマトと自家製らっきょう漬け・キューちゃん漬けで野菜も補給しました