全国主婦の憧れ?「料理はすべてダンナが作る!」そんなダンナでありますが
その日の自分の食べたい物を作ると、おのずと酒の量も増えてしまう・・・
茄子は油が好相性ですが、ごま油少々に中華スープで炒め煮して甘酢あんかけにしてます
バナメイエビを茹でて、新玉葱とレッドキャベツでバジル風味のカルパッチョ

ニンニクの芽を豚肉で巻いてそのままフライパンで焼く 粉はつけません
ほうれん草のおひたしにグリーンサラダ
かつおのたたきには大根おろしをのせる

エビスビールいろいろもらいました(^0^)
銀鮭のホイル焼きみたいですが、フライパンで焼きました
鮭を取り出し、出た脂とスープで岡山産マッシュルーム新玉葱、筍、スティックセニョールを炒めて甘酢あんかけ

逆さになったけど、白菜とシメジの中華スープ煮、筑前煮
炙りサーモンとビントロのたたき
これはひやの純米酒ですね

やっと休肝日ができました~
茄子たっぷりカレーの ナスだけ食べる直前に入れてます

カレーなら休肝日でも我慢できるな^
ご飯は玄米ともち麦に小豆を入れてます

ナピラ・・本庄市で人気の謎の食べ物(納豆・ピザ・ライスの略)
ライスは玄米・もち麦・小豆のご飯です
どんなものか?はテレビ東京の解説からどうぞ

野菜タップリ焼きそばは ミック野菜1袋、少しお高い中華そば1玉で奮発しましたが
原価は200円以下です
節制したおかげで、γ-GTPが前回91→今回64になりました(標準値は9~68)
やはり週2回はアルコール休肝日は必要ですね
対策としてある作戦があるんですが、そのうち公表します