話題の紫雲出山の桜を見に行きました | 料理人ウ・ドンファンの う、ど~んな日々

料理人ウ・ドンファンの う、ど~んな日々

45年飲食・食品関係の業界にいます。19年飲食店自営してましたが、今は自分が美味しく食べる為に料理を作っています。もちろん家族はその恩恵にあずかってる・・と思ってますが・・ できるだけ料理には簡単なレシピを付けてます

ほぼ毎日讃岐うどん某記録で映画UDON関連の投稿してましたが、Yahooジオシティーズでのスクリーンショットの期限も終わりました

もう後は記憶に頼るしか無いのですが、印象深い店はすぐに書けるので一休みします

今年は3月27日開花から3週連続花見三昧しました!人生初かもしれません・・自然はどうなっていくのか?

写真は自宅裏山の川崎医科大学付属病院横で撮影してます。 気が向けばいつでも見れる環境で、恵まれてます

しかも 近所の妻友人所有の竹やぶまであるんです! 腰が痛くならない程度に掘ります!

足裏の感覚だけで芽を探って掘り出すのです~ほぼプロ並み!

そんな日々を送る(サザエさん一家の)マスオさんなわたくし 親孝行の花見ドライブに14日も行きました

一応(義母達が)初めての店に案内しますが、好みだろうと思える間違いない店を選びます

坂出IC近くのめんや七福別邸 ダシのうまさも麺も絶対美味しい! しかもおでんがある

ここ(の普通は)麺多目だというのを忘れて・・自分は2玉にしたけど、義母の分を少し取ったら通常の3玉分くらいになった~

しかも(揚げたてが出るから)牛窓野菜盛り合わせも注文していた

ここのうどんは自分の好みにベストマッチだから、問題なく美味しく食べれましたが、うどん県に来て1軒しかうどんを食べない日になりました

そして本日の目的地荘内半島の紫雲出山に向かいました 天気予報は雨だけど、金は無いけど晴れ男が取り得のわたくしです

何とか天気は持ちこたえてます  桜は散り始めてましたけど綺麗です

瀬戸内の絶景と桜・・良いですね~

実はここ第2駐車場からさらに徒歩で展望台コースが有るんですが、単独行動は控えました

第1駐車場からでも、十分絶景が見渡せます このくらいなら自力で歩いてくれる高齢者たちです

それこそ来年また来れるかどうか?解らないから この1日は大切なのですね

こんな目標を与えて頑張って健康寿命を延ばす動機付けも重要です

これで春の奉仕活動もできたから、そろそろ自由行動も開始しましょうかね~♪

普通ならもう1軒うどんを食べに行くところを・・・さすがに朝10時のうどん約3玉は応えました

善通寺の古民家カフェSariSsariぜんざいに変更しました

この3人・・さすが血縁!好みは同じか~

もちろんアンコ嫌いな自分は食べません・・コーヒーです

こんな親孝行が効して、恒例の丸亀ボートの舟券はプラスで帰ることができました

家に帰ってから 持ち帰ったうどんで焼きうどんは食べました