少し閉店の引越し片付けも落ち着いたので、親孝行とストレス解消の年明けうどん巡りしました
朝一8:45は 普通のかけうどんでした
こがね製麺所宇多津店のモーニングうどん
ワカメとイリコ佃煮は無料サービス!それに加えかけうどんは平日早朝割引!
画面左手のうどんかりんとうを 全て買い占める同行者たちWWW
うどんとかりんとうの値段が同じだったかも???
食べてないけど、善通寺のビニールハウスのうどん屋に立ち寄り
ナント!店名が黄色のぼりに~ のぼりが店名か~??
後ろは尽誠学園(じんせいがくえん)高校
通過しただけで観音寺市に行きました
本日の大本命!白みそあん(餅)雑煮+うどんがこれ!
香川県ではアンコ餅が雑煮にはいるらしい
しかも白みそ仕立ての汁に入ってる
さらに手打ちうどんが入れば W讃岐ご当地メニューや~♪
餅を割ってみると、やっぱりアンコが出てきました
あんこが嫌いな自分は うどんだけもらって食べました
手打ち、包丁切りの手打ちうどんです
うどんが美味しい事はもちろんですが、出汁で濃厚なのに白味噌も麹の風味がしっかりあってとても美味しいダシがまたうまい!
かけうどんは完成されたダシと手切りのうどんで 文句無しのおいしさ
かなくま餅福田
平日水曜日11:20からなのに どんどん客足が絶えない人気店です
昨年14時前に行った時はうどん売り切れてました
銭形で砂の寛永通宝を見学してすこし観光モードに入りました
詫間町側の風景
丸山島から家の浦方面
詫間半島紫雲出山山頂からの絶景を見てからの
シメのうどんは やはり年明けうどんでした
丸亀ではなく多度津町の岡じまです
うどんの麺のうまさはお気に入りで、他の店を通過してたどり着きました
しっぽくうどん食べようと思ったら、偶然年明けうどんが期間中でした!
この価値が解らない連れ達は ごく普通に注文したけど
短い間だけしか食べれない年明けうどんは 食べるしかない!
うわ~!!何だこれ~♪
しっぽくうどん+肉うどんに鶏肉もアゲも入ってる!
肉の量は普通に肉うどん1人前はあります!
味も国産牛に間違いないでしょう コスパがハンパ無いぞ
スープもダシが出まくってメチャうまい!
これで550円は信じられない安さですぞ~ まずご祝儀相場です