夏休みの思い出2三重県伊勢市の2日目 | 料理人ウ・ドンファンの う、ど~んな日々

料理人ウ・ドンファンの う、ど~んな日々

45年飲食・食品関係の業界にいます。19年飲食店自営してましたが、今は自分が美味しく食べる為に料理を作っています。もちろん家族はその恩恵にあずかってる・・と思ってますが・・ できるだけ料理には簡単なレシピを付けてます

御座白浜で1泊しての翌日はのんびり志摩をドライブ

のどかな雰囲気 やっぱり海は良いよな~

地元のスーパーを見てきた

伊勢うどんの特設コーナー 1玉が値段高い!観光客向けか?

サミットで道路や周辺が整備されたが 景気が落ち着いてきた志摩市を回ってお腹を空かせて、本日のメインの手打ちうどんかめ吉へ来た

リンクhttps://ameblo.jp/oisinbo2000udon2/entry-12302609439.html

この後は賢島で今夜のお宿へ早めのチェックイン

高齢者を連れての旅だから 無理しないでのんびりしてます

賢島グランドホテル ホームページはこちら

お盆も過ぎた平日だったので、1泊2食付で4人一部屋計28000円プラス酒代金
すごく安く思いました
店からのキャッチコピーは「料理旅館です」だそうです

夕食はどれがメインなのか?
初めから並べてあったものは ビン長、鯛、タコの刺身
アオサと小柱のかき揚げは珍しかった。揚げたてなら最高だろう
ハマチの子の煮付けは こんなにも要らないという量で、さすがに残してしまった


茶碗蒸しともずく酢に ちらし寿司のような・・これが郷土料理の「てごね寿司」なのかな? さらに白飯まで付いてて食べきれない・・


固形燃料でその場で調理するのが豚バラと野菜の石焼とサザエが1個
味はどれも無難なんだけど、平均年齢75歳の四人には多すぎた
一人1泊2食7000円だからこんな物かとは思うけど、量は半分でいいから質を上げて欲しかったな~
若い人ならお腹一杯になって満足したかもしれないね

朝食のみそ汁まで固形燃料なんですよね
熱々みそ汁は たっぷりお椀二杯分くらいあった
こちらで焼いたと思われる出汁巻き玉子に高野豆腐とミョウガの煮物や切り干し大根が美味しかった
朝はご飯食べるので、3杯も食べちゃった(笑)
朝食のおかずの量は適量でした

部屋は4人だったせいか?2階の角部屋で大きな窓からも横の窓からも湾内の風景が広がっていた 夕焼けよりも食欲が先行してしまった


大浴場に入ったから使ってないけど、浴室からも海が見えたぞ


設備の老朽化はかなりだけど、この値段でこの部屋はありえないと思える幸せだった


おまけとして、3階の非常階段で志摩スペイン村の花火が遠めに見えた

この場所から花火が見えました(^0^)/

超ラッキーな宿泊でした(^0^)

彼女や奥さんから高ポイントはもらえないけど、安くゆっくりくつろげる雰囲気です

EVの充電もできます

今年のお盆期間は長いようだ

渋滞を考慮して チェックアウト後は岡山に向けてのんびり帰路につく

途中のパーキングエリアで 気になっていた津ぎょうざを食べる

大きな揚げギョーザを1個購入

中身がずっしり!野菜がタップリ入ってる

昼飯代わりになってしまいそう

等と言いながらも 三木SAできつねうどん

やっぱりうどんでシメるうどんファンなのでした