●瞬時に終わったPayPay

こんにちは     佐世保駅前   早岐有福書道教室  釘本 貴子です。  山澄コミュニティセンターでもお稽古しています。


生徒さんとPayPayのお話をしていました

お話をしてたと言うより教えてもらってたのです。

PayPayのこと全く知らない私にとっては全てが初耳   文明開花ですよ。

スマホがお財布代わりになるなんて、便利だけど落としたら、無くしたら大変じゃん!

あー、だから最近は現金を持ち歩かなくなってるのですね。現金不必要だったら紙幣が一新されても関係ない。スマホ一台あれば事足りる時代になりましたね。

はぁ。すごい時代だ。

そして
生徒さんが「⚪︎⚪︎も出来ますよ。こんな時はこうやったら良いですよ」と親切に色々と使い方を教えて下さったのです。

けど、何がなんだか分からない…
ダメねぇ。


それでPayPayで支払えばポイントがつくことを知って…

ひらめいたのが毎月の月謝をPayPay払いにする
ポイントがつくなら生徒さん還元出来る!!

いい考え〜  


私「そんなに便利な物なんですね。私って遅れてますねー」

生徒さん「先生、遅れてます」
(否めません)

まぁ、そうだよね。遅れてるよね。
パソコン、ネット、スマホ、タブレットの時代に筆で字を書いてるんだからね(笑)

実際、私自身LINEも良く分からないし、インスタもただアップしてるだけ。

取り敢えずやってるって感じで技はなし


そんな私がスマホをお財布代わりにするなんて、来世でも出来ないことだわ(笑)


そ、そ、それで生徒さんに月謝をPayPayで支払って貰う利点を教えてもらい、月謝はPayPay払いにしようかと思い始めたのでした。

でも、他の生徒さんにもご意見を頂戴したい。


次にお越しになった生徒さんに月謝をPayPayでの支払いを訊ねてみたら

「いや、月謝袋の方がいいです!!そんなPayPayわかりません!!」
(私と同じ方がおられて良かった…)

はい、この瞬間に月謝袋キープになり、PayPayでの支払い案は白紙と化したのでした


今まで通り月謝袋です!









 

2月お稽古日
■山澄コミュニティセンター
2月   5日(月)18:00〜20:00
2月12日(月)18:00〜20:00
2月19日(月)18:00〜20:00 (お清書)

2月  2日(金)10:00〜12:00
2月  9日(金)10:00〜12:00
2月16日(金)10:00〜12:00(お清書)



■佐世保駅前 アートスクエアリブ
2月  8日(木)10:00〜20:00
2月15日(木)10:00〜20:00(お清書)
2月29日(木)10:00〜20:00                            
※2月22日 (木) お稽古お休み

2月  4日 (日)10:00〜14:30
2月 11日(日)10:00〜14:30(お清書)
2月25日(日)10:00〜14:30
2月18日(日)お稽古お休み



■早岐 有福汐見台自治会館
2月  2日(金)18:00〜20:00 
2月  9日(金)18:00〜20:00
2月 16日(金)18:00〜20:00(お清書)



 

3月お稽古日
■山澄コミュニティセンター
3月11日(月)18:00〜20:00
3月18日(月)18:00〜20:00  (お清書)
3月25日(月)18:00〜20:00 

3月  8日(金)10:00〜12:00
3月15日(金)10:00〜12:00
3月22日(金)10:00〜12:00(お清書)



■佐世保駅前 アートスクエアリブ
3月14日(木)10:00〜20:00
3月21日(木)10:00〜20:00(お清書)
3月28日(木)10:00〜20:00                            
※3月7日 (木) お稽古なし

3月  10日 (日)10:00〜14:30
3月 17日(日)10:00〜14:30(お清書)
3月24日(日)10:00〜14:30
※3月3日(日)と31日(日)お稽古なし



■早岐 有福汐見台自治会館
3月     8日(木)18:00〜20:00 
3月  15日(金)18:00〜20:00
3月  22日(金)18:00〜20:00(お清書)






ブログをお読み頂きましてありがとうございます。

お手数ですがフォロワーのご登録をお願い致します。

あなたの一手間がブログを書くパワーにものすごく繋がるのです。すごく励みになります。

どうぞ宜しくお願いします。

 



■お教室のお問い合わせ




⭕️ビフォー アフター
体験の時



習い始めて10ヶ月後





⭐︎お稽古のようす

日曜日教室




木曜日教室





生徒さんやママのお声です。


筆も持ったことがない私が小筆の練習を始めたのです。まだ下手ですが何とか書けるようになってます。(木曜書道教室 女性)


添削の時は分かったつもりでも実際書いてみると先生が書くようにならない。直接手をとって教えてもらうと分かります。              (木曜書道教室 女性)


自分でお手本を見て、見よう見まねで書いても分からないのです。やはり先生の筆遣いを見て分かる箇所って沢山あります。          (木曜書道教室 女性)


添削が分かりやすくて良いです!前の先生が言われなかった事を教えて貰えて良いです。      (木曜書道教室 女性)





無料体験のお稽古は通常のお稽古日に行っております。体験ご希望の方は、準備の関係上、ご希望の日の2日前までにメールにてご連絡ください。

ご見学は随時可能です。


佐世保駅前教室 
佐世保駅前 書道教室 アートスクエアリブ
【場所】アートスクエアリブ3階

生徒さん募集
美文字のコツが分かる書道教室です。
無料体験の特別お稽古あります。
 
【木曜日】午前10時~午後8時
⚫︎午前10時〜午後12時(大人のみ)🈳
⚫︎午後2時〜午後4時(大人のみ)🈳
⚫︎午後4時30分〜午後6時  🈵
    (大人と子供)
⚫︎午後6時30分〜(大人のみ)🈵


【日曜日】午前10時~午後2時30分
  ⚫︎午前10時〜午後12時   小学生🈵
      大人と子供のお教室 大人🈵
  ⚫︎午後12時30分〜(大人と子供)🈳





月謝 大人4000円 (大人月3回)           小中学生3500円 (小中学生月4回)
書道の本代、用紙代等は別に要ります

場所 アートスクエア リブ 3階
佐世保駅前 国道沿い いけす博多屋隣     


教室への道案内←クリック

お稽古の詳しい内容は以下をクリック

詳しくはこちら

                                   ↑クリック
*お問い合わせ*メールは24時間OK
お問合せはこちらから
←クリック
または、
shodou.takako@gmail.com←クリック
電話090-5089-9649 
お気軽にどうぞ                                   ※電話に出れない時には、留守番電話にメッセージをお願いいたします。折り返しお電話差し上げます。 「お問い合わせ」からメールを送信されて、2日経過してもこちらから返信のメールが届かない場合は、再度送信して頂くかgmailの方に直接送信下さい。若しくは直接お電話下さい。



佐世保市、佐々町、西海市、佐賀県武雄市、佐賀県有田町からお越し頂いてます。




⚫︎山澄コミュニティセンター
山澄地区コミュニティセンターでは
【書・一筆の会】としてのサークルです。
【メンバー募集】大人の方のみ 
★場所   山澄地区コミュニティセンター
2階 会議室
(受付窓口を右に入った右手のお部屋)
⚪︎︎月曜日 18時〜20時  (月3回)🈳
⚪︎金曜日 10時〜12時  (月3回)🈳
参加費 4000円 他本代等
★お問い合わせ shodou.takako@gmail.com          









山澄地区コミュニティセンター




⚫︎早岐 有福教室
生徒さん募集★早岐 有福 汐見台自治会館  駐車場あり
金曜日 18時〜20時  大人のみ
月 3回





国道202号線を西海橋方面に向かって走る


有福の交差点を過ぎグランドから入る 左折


入ったら直ぐの角を左折


真っ直ぐ進む


汐見台自治会館到着


黄色い建物が目印です

駐車場もあります









■お教室のお問い合わせ