長野 丸世酒造店 | 心機一転!中野区新井にて再スタート

長野 丸世酒造店

つづき〜〜

ブルーエさんの朝食
うひゃ〜〜♪朝から素敵過ぎ!
{5B721481-8038-4707-BD0D-1CE62E9AEC2F}
美味しい♪

シャインマスカット入りヨーグルトも(^^)
{1282A635-476F-4E4F-AD5D-F9BF676DDAE3}
普段、休日の朝飯は晩酌の残りを適当に食べるだけだから〜胃袋が驚いてます( ´艸`)ごちそうさまでした♪

皆とお別れ。それぞれ皆どんなルートで帰るか、色々なプランが〜〜あがります!朝から盛り上がるヾ(@^▽^@)ノ

僕らは小布施を抜けて、丸世酒造店さんに立ち寄るコース。
奥志賀高原のママさんが、親切に行き方を調べてくださり、地図を見ながらレッツラゴー!ありがとうございますm(_ _)m

ちょうど帰り道の途中にあり、意外に近かった。ツルヤ(地元スーパー)で晩酌のおつまみを買い物して、こちらに寄りました。

山から下りてきたから、なんだか都会な街並み(笑)
丸世酒造店さん(まるせしゅぞうてん)

{C1F64E8F-ABCC-4045-B152-98601801C15C}
もち米四段仕込みが拘り!
普通は3回に分けて仕込みますが、最後にもち米を加えて、さわやかさ、芳醇な味に仕上げてます。

こちらの旦那さんに会いたくて!
覚えててくれた!嬉しいなあ〜ヾ(@^▽^@)ノ
2年前に地酒屋こだまさんの5周年記念感謝祭の打ち上げで色々とお話ししてくださり、大酒飲みなw僕の父が亡くなった原因も判明(笑)
{D7B88A16-22C3-4D71-8A66-789235E65E5B}


初めて来たのに、田舎のおじいちゃん家に来たようにな雰囲気にほっこり♪
ちゃっかり試飲中(笑)
{AB61D47C-18E0-4CBC-AB63-4427206D0EFF}

次から次にお酒が(笑)
突然お邪魔したにも関わらず、気さくな奥さまにも対応していただき、お二人のお話がまた楽しい♪
{352C64B0-0F31-4964-A522-AA8B9FBDC79B}


な・な・なんと
内覧までさせていただきました!
お湯を沸かす大きな窯
{549C3D60-C145-4D88-AA92-F463F2A9103A}

この桶に驚いた
これでお酒の原料となるお米を蒸します
{DF45B02B-AB72-4B43-AF8C-8D7073F9585D}


旦那さんが持ってるのは、杜氏さんの命(今で言うと圧力鍋の蓋みたいな感じかな。多分ね。)蒸気を四方八方に行くようにするもの
{B572A45A-8C13-4B2B-9802-7F63AAA2E586}


麹室まで!見せていただきました!
いい香り
{D6C59FA2-87AD-49B0-97A4-7AA56194A4A9}

タンク
大手はコンピュータ任せでいつも安定した味ができるが、天気、気温、タンクのどのラインまできたらとか、細かなデーターを取り作業をするらしいです。
{7EB786E5-F97A-4CAD-AC68-FAB7C0163D0B}

丁寧に丁寧に説明をしてくださる旦那さん
{79A0A664-A710-4BD1-9831-E577CEF68610}

昭和35年のしぼり機
職人さんのネジ1つの締め加減で圧力が全く違うみたいです。
{D0E6A3FE-7A27-4A73-AF70-5ECCFAB3D937}
これまた、力仕事で大変な作業でしょうが、昔しながらのしぼり機はゆっくり圧をかけることがでくき、お酒に余分な雑味を加えずにしぼる事ができる。勉強になりました。

貴重なお話し本当にありがとうございました!
{7465C7F4-A520-40C4-B3A9-0913F55123EF}
小さな蔵ならではの良さと大変さに共感しました。熱い職人魂をビシビシ感じ、ますます!旦那さんカッコイイな〜〜と!感じた日でした。

勢正宗、ニコマルで飲めますので
ぜひ、土産話とともにお楽しみください\(^o^)/お待ちしてます!