新横浜のラー博通堂で、昼飲み🍺うま塩ラーメン 

 

 

曇り空の平日。

今年から来年にかけて新横浜で外部研修を受ける事になり、下見をかねて行ってきました。

● 新横浜ラーメン博物館

意外にも1?初入館です。

これから始まる7回の研修日のランチは

「全てラー博で」

と思っています。

ですので

年間パスポートを購入しました。

1回の入場料は¥450、年間パスポートは¥800でしたので迷わず後者を購入。

館の入口は1Fですが、各ラーメン店のほとんどは

B2Fにあります。

各ラーメン店の開店時間前ですが、観光施設でもありますので、館内には修学旅行客なども含めてたくさん居られます。

評価の高いのは

「味楽」「來々軒」「龍上海」

ですが、自分が伺ったのは

● 琉球新麺 通堂 新横浜ラーメン博物館店

ちなみに食ベログ での新横浜/ラーメンランキングは13位(13位/35店)

沖縄本島で展開するラーメンチェーン店です。

入店理由はオリオンビールの提灯に惹かれて(笑)

開店時間数分前に外の券売機にて食券購入。

すぐに声が掛かり、入店。

店内はわりと小ぢんまりとしていて、オリオンの提灯だけが沖縄っぽさを醸し出しています。

席数は、カウンター席x6席/4人用テーブル席x4卓

すぐに満席となりました。

カウンター席の卓上ラインナップは

水(ピッチャー)/紙ナフキンetc

 

 

 

 

食べた(飲んだ)のは

 

● 通堂うま塩ラーメンおんな味 大盛¥1080

● オリオン生ビール¥600

総合計は¥1680です。

先ずは空きっ腹にオリオン生を~。

きくっー、そして美味ぁー、ジョッキが冷やしてあるのも嬉しい。

ラーメンの名前の「おんな」は「恩納?」「女?」

先ずはレンゲを使ってスープを一口。

ほんのり脂ののった、確かに旨味のある美味しいスープ。

これ、沖縄の塩を使ってるのかな?

麺は

中細麺ストレート。

麺のカタさは少し柔めで、スープを良く運ぶタイプ。

大盛での麺量は、家系基準で1.3玉ほどに感じました。

具材は、チャーシュー2枚/ネギ/海苔/海草系?

チャーシュー2枚は、ビールのアテに最初の方に食べましたが、普通に美味しいチャーシューでした。

20分ほどで完食。

 

 

カウンター席でしたので、丼やジョッキを高台に上げ

「ご馳走様でしたー」

と言って退店。

 

新横のラー博1杯目は、意外にも?の通堂にしましたが、研修後の夕(夜)にオリオン目当てで行っても良いのかも。

 

食べログ的(5段階)には

味:3.5

サービス:3.0

雰囲気:3.0

CP:3.0

総合3.5です。

 

今日も美味しい1杯でした。

ご馳走様でした。

人気ブログランキングへ


にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村


にほんブログ村 グルメブログ ランチへ
にほんブログ村