みなさまどーもです。
天然ボケがここ最近落ち着いてきたような、そうでもないようなそんな広報担当のアツです。

さて、みなさん。
「バリアフリー」と、oioiの理念である「バリアクラッシュ」の違いって何だかわかりますか?

同じ意味だと思っていませんか?

いいえ、違います。

「バリアフリー」と「バリアクラッシュ」は似て非なる言葉なのです。

というわけで、「バリアフリー」と「バリアクラッシュ」との違いについて整理してみました。

ささ、下からレッツラゴー(・Д・)ノ

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
「バリアフリー」とは、『バリアが取り除かれた状態』
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

wikipediaによると、「バリアフリー」は、二つの意味があります。

一つは、一言でいうと、「バリア」がすでに取り除かれた状態のことです。

いわば、「結果」です。

つまり、この場合、どのようにしてバリアを取り除くのか?ということは含んでいません。

もう一つの意味は、一言で言うと、「バリア」を取り除く方法という意味です。

みなさんはこの意味を知ってましたか??
私はこの意味を初めて知りました(・Д・) 

ただ、「バリアフリー」という言葉から、この意味がイメージしづらいですよね?

「バリアフリー」という言葉だけで見た場合、多くの方は、すでに「バリア」が取り除かれた状態を指す、というのをイメージするのではないかと思います。

というわけで、ここでは、「バリアが取り除かれた状態」を指すことにします。

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
「バリアクラッシュ」とは、『バリアを積極的に壊していこうという行為』
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

みんなが住む世界が、「バリアフリー」であってほしいと思う方はたくさんいます。

かく言う私もそうです。きこえる、きこえないに関係なく、ともにコミュニケーションとか歌とか劇とか楽しめたらええな~って思います。

しかし、当たり前の話ですが、心の中で思うだけでは、「バリアフリー」は実現しません。

心の中で思うだけでなく、「こうしたらバリアが壊せるだろう」と思うことを積極的にやって、実際にバリアを壊して行く行為。

私たちoioiはその行為を「バリアクラッシュ」と呼ぶことにしました。

つまり、「バリアクラッシュ」とは、実際にバリアを壊すことで、「バリアフリー」を積極的に実現させていこうとする行為なのです。

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
小さな「バリアクラッシュ」からコツコツと!oioiメンバー「バリアクラッシュ」エピソード5撰
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

私にもバリアクラッシュできるかな?と思ってるあなた。
周りを見回してみてください。

あなたの世界のあちこちには大きな物から小さな物までいろいろなバリアが存在しています。
世界を変える、とまではいかなくても、あなたの目に映る小さなバリアをまずは壊していくことからはじめたらよいと思います!

ここでは、oioiメンバーによるバリアクラッシュのエピソードを集めてみました。下からご覧下さい♪

さとこの自分革命(さとこ)
心のバリアって何だと思う?(めろん)
バリアを認めるということ(まみ)
“知らない”から生まれる心のバリア(なり)
餃子とバリアクラッシュ(たかし)

それぞれ記事ごとに解説を入れたいと思ったのですが、長くなりそうですので割愛しますダウン
oioiのメンバーたちは手話パフォーマンス以外にも「バリアクラッシュ」を行っているのです。

目の前に映るバリアを壊していけば、いつのまにかバリアフリーな世の中になっているかもしれません音譜

早速今日から小さくてもよいのでバリアクラッシュを始めてみましょう!!


☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*

★oioiでは新メンバー募集中!★
 私たちと一緒にバリアを壊してみたい方はこちらからどうぞ!