プライオリティパス | ホーチミンシティにいます ー タビハツヅク ー

ホーチミンシティにいます ー タビハツヅク ー

アラフィフ独身リーマン
30過ぎに地元の愛知(三河地方)から転勤して関東の半都会生活が10年間ほど、今のベトナムは三ヶ国目で海外生活が10年以上になっています
大沢たかおが沢木耕太郎の『深夜特急』の世界観をリーマン人生でも実現したい男の日々を書き綴ります

 プライオリティパス(以後、PP)、本当にお世話になっています。

 たいていPPはクレジットカード付帯なので無料ではありませんが、自分にとっては休憩所+食べ&飲み放題の無料カードです。

 自分の場合、移動日は食事をせず早めに空港へ行ってPPを使ってラウンジで飲食、それから搭乗時間まで休憩します。

 

 

 例えばセントレア、イミグレ(出国審査)前でもPPを使ってレストラン街や併設施設で食事ができて支払いはありません(今は不可?。

 自分は日本発であれば(日本で使った機内食なので)、搭乗前の食事は控えて1、2時間の機内食を美味しく食べたいです。

 

 

 先日1枚のクレカ解約と共に2枚あるPPの内1枚が使えなくなりました。

 

 PP2枚持ちの理由は期限切れに備えるため、自分は新規発行PPを日本へタイミング良く取りに行けないので。

 

 デジタルPPは?ですが、自分が持つPPはデジタル未対応です。

 

 

 同行者1名がラウンジ利用無料などPPにもいろいろとあるようで、今の1枚をメインにしようと思います。

 

 その一方でベトナム発行のPPを聞いていて、その1枚との2枚持ちがいいように思います。

 


 

 そう言えば自分が持っているあらゆるカードの中で、PPが最も役立っています☆