マイナカード取得の進捗 | ホーチミンシティにいます ー タビハツヅク ー

ホーチミンシティにいます ー タビハツヅク ー

アラフィフ独身リーマン
30過ぎに地元の愛知(三河地方)から転勤して関東の半都会生活が10年間ほど、今のベトナムは三ヶ国目で海外生活が10年以上になっています
大沢たかおが沢木耕太郎の『深夜特急』の世界観をリーマン人生でも実現したい男の日々を書き綴ります

 昨年からだったでしょうか、マイナカードが日本に非居住者(≒住民票がないなど)でも取得できるようになっています。

 

 それで取得の申請をしましたが、本籍地と最後に住んだ市の役所から「確認できない事項があって取得できない可能性あり」とありました。

 

 それから数ヶ月が経ち、マイナカード取得可能と役所から連絡があって2,3ヶ月後にホーチミン日本領事館で受け取れます。

 

 

 さて、まずは自分を証明できるマイナカードが取得できることは嬉しいですが…その一方でちょっと心配があります。

 

 マイナカードがあることで自分はいろんな事に紐づけられて日本非居住者であることが公的に証明されるはずです。

 

 とすると、クレジットカードや銀行などへ届け出ている日本の住所に居住実態がない矛盾があり、何か不都合がありそうです。

 

 

 個人の環境や境遇によってはマイナカードは不都合や不具合がありそうですがそれはそれで…にしておきましょう!

 

 マイナカードは、自分にとってはきっと利便性が高いと信じます☆