ベトナムウイスキーを飲む機会があり、予想通り翌朝は独特な二日酔いになりました。
さて、巷で飲む"ハイボール"や"ウイスキーソーダ"には注意が必要で、どんなウイスキーを使っているかわかりません。
ベトナムウイスキーのラム酒のような甘い風味や味はわかりやすく、わかれば自分はウイスキー名を指定して再注文するか缶ビールに戻します。
ベトナムウイスキーの2日酔いの独特な頭痛ですが、もしかしたらメタノールが原因かなぁと自分は思います。
メタノール/メチルアルコール(CH3OH)は、多量に飲むと失明すると広く知られ、メチル→目散る、メタ→目絶(える)と覚えますよね。
エタノール/エチルアルコール(C2H5OH)はお酒、醸造アルコールや食用エタノール、お酒とタバコは合法ドラッグなんて言われることがあります。
確かメタノールはほとんどのお酒に微量含まれ、醸造酒と蒸留酒に関係なく、果実酒に多くなる傾向があったはずです。
自分はワインに酷い二日酔いがあって苦手、もしかしたらベトナムウイスキーの原料は果実かも知れません☆