今でもA340が好き! | ホーチミンシティにいます ー タビハツヅク ー

ホーチミンシティにいます ー タビハツヅク ー

アラフィフ独身リーマン
30過ぎに地元の愛知(三河地方)から転勤して関東の半都会生活が10年間ほど、今のベトナムは三ヶ国目で海外生活が10年以上になっています
大沢たかおが沢木耕太郎の『深夜特急』の世界観をリーマン人生でも実現したい男の日々を書き綴ります

{A844DABD-F8B3-4553-9477-6B59CE0265C1}
 
すっかり(名ではなく)迷旅客機と言われているエアバス社のA340型機です。
 
今でも僕の好きな機種、細身な4発エンジン、アーチを描いたような主翼の形、すらーっとして長い胴体、その優雅な雰囲気が好きです。
 
東南アジアからアメリカ東海岸までの直行便など、そんな超長距離路線の担い手としてもっともっと活躍してほしかったです。
 
{D0E57CC4-4C0F-4B80-B83B-6F6D5C323F7F}

こちらも迷旅客機となるのはそんなに先の話ではない様相です。
 
来春にはANAでもA380型機がお目見えするのは楽しみですが、楽しみですがぁ。
 
その昔、JASが背伸びをしてマクドネル・ダグラス社のDC-10型機を導入して持て余した歴史を思い出し…同じようなことがANAでも起こらないかと僕は心配です。
 
{219EE095-1D51-4A03-8DED-8E4C9C0DD64A}

ボーイング社747型機は退役が進み777型機へ、そして787型機の登場と共に747型機を見かけるのは本当に減りました。
 
 
いよいよ来月にはシンガポール エアショーが開催されます。入場券、航空券、そしてホテルと準備は万端です☆