“無知ゆえの勇気” そんな勇気が必要か | ホーチミンシティにいます ー タビハツヅク ー

ホーチミンシティにいます ー タビハツヅク ー

アラフィフ独身リーマン
30過ぎに地元の愛知(三河地方)から転勤して関東の半都会生活が10年間ほど、今のベトナムは三ヶ国目で海外生活が10年以上になっています
大沢たかおが沢木耕太郎の『深夜特急』の世界観をリーマン人生でも実現したい男の日々を書き綴ります


OINT ダイアリー (横浜編)  


 年を“取る”、“重ねる”と表現をすれば適切でしょうか。


 人間は年と共に臆病になると言われます。この“臆病”を(タイトルの)「無知→勇気」の対義語として考え、「臆病→慎重」と思う場面に多々遭遇します。


 以前に「男は何で生きるか?」と書きました。僕は哲学、美学より、やっぱりダイナミズムです!無知で突っ走るのではなく、臆病で慎重になるのではなく・・・。少々荒削りですが、大枠で物事を正面から捕らえていくって感じです。

 ですが、この世の中です。迷ったら、そこでじっと我慢、元に戻す、これもダイナミズムに思えます。つまり、静と動のメリハリでしょうか。もちろん、「やらずに後悔する」ではなく、「やって後悔する」ですがね。



 また何か色々を思い、そして考えています☆