わずか6ヶ月で昇天 | ホーチミンシティにいます ー タビハツヅク ー

ホーチミンシティにいます ー タビハツヅク ー

アラフィフ独身リーマン
30過ぎに地元の愛知(三河地方)から転勤して関東の半都会生活が10年間ほど、今のベトナムは三ヶ国目で海外生活が10年以上になっています
大沢たかおが沢木耕太郎の『深夜特急』の世界観をリーマン人生でも実現したい男の日々を書き綴ります

OINT ダイアリー (横浜編)-PH_11652.jpg


 GW中だったでしょうか、この二台目も“ランプ点滅”でエラーになってしまいました。この点滅、ナノイー発生装置の不具合みたいです。


 二台とも使用期間は半年ほど、いくらなんでも早過ぎる、そして二台も寄りによってと思い、ネットで見てみたら…なんと多くの人が同じ不具合になっているようで、どうやら「数ヶ月~一年以内でランプ点滅」のようです。不幸にも修理をしても同じような期間で同様な不具合になるそうです。


 自力で修理した人によれば、原因はナノイー装置のサビのようです。分解しtげサビを取り除けば普通に動き出してくれるとか。

 吹き出し口から中を覗けば、ナノイー装置はアルミニウム製みたいです。サビやすい、そしてナノイー発生で電気を流すから更にサビが発生しやすいのだろうなぁ、僕の勝手な予測ですが。


 さてさて、この週末にでも自分で直してみるかぁ~☆