青緑にボヤーっと。 | ホーチミンシティにいます ー タビハツヅク ー

ホーチミンシティにいます ー タビハツヅク ー

アラフィフ独身リーマン
30過ぎに地元の愛知(三河地方)から転勤して関東の半都会生活が10年間ほど、今のベトナムは三ヶ国目で海外生活が10年以上になっています
大沢たかおが沢木耕太郎の『深夜特急』の世界観をリーマン人生でも実現したい男の日々を書き綴ります

OINT ダイアリー (横浜編)-PH_11576.jpg


 NECの蛍光灯電球「ホタルック」です。こうして電気を消してから、ぼんやりと青緑色に数分間光ります。視力にもよりますが、最低限の明るさでタンスの角で小指をぶつけることはありません。


 消灯=停電後に最低限の明るさが確保できるので、これこそが災害への備えになる電球と思いますがいかがでしょうか?残念ながら、この「ホタルック」をホームセンターや家電量販店で見かけることはほとんどなくなってしまいました。もし見つけたら“買い”です!


 相変わらずの電球好きでして・・・いつのまにか数十個もタンスの肥やしになっています。先日、もう最後にしよう!と思い、最も明るいLED電球を買いました。光りと言うか、灯りの色味、広がり方、影のでき方などなど、そんな質感をどう組み合わせるかが好きなんです☆