【松月堂】栗苞(くりづつみ) | ✽くうねるところに住むところ✽

✽くうねるところに住むところ✽

※旧『腹ペコ★ぶぅの胃袋(◎^(00)^◎)』

名古屋土産ではないんだけれど・・・

 

ものす~っごく好きなお店があるんで、是非とも紹介させて頂きたいのです。

 

岐阜県中津川市にある

松月堂というお店。

栗を使った和菓子を中心に製造・販売しています。

 

栗菓子だからね、ある程度値も張るんですが・・・一度食べたら忘れられない。年末ジャンボが当たったら、一千万円くらいここのお菓子に使うんじゃないかなってくらい。(←どんだけ)ここからここまで全部下さい!みたいな。いや・・・いっそ店ごと下さい!みたいな。(うそ)

 

そんな松月堂さんの、創作栗きんとん

栗苞 (くりづつみ)

をご紹介OK


 

なんとも上品な包みです。

ですが、他の商品も同じ包みなので・・・お店で購入される際は、間違えない様にしっかりと裏面の表示を確認しましょう目汗

 

個包装になっています。

 

袋を開けると、薄い紙に包まれた栗苞が出てきました。

 

見てー目ドキドキこの宝石の様に光り輝く一粒をきらきら。きらきら。

 

包丁で半分に割ってみました。

(ちょっと形が崩れちゃった)

 

もちもちとした葛まんじゅうの皮のようなもので、栗きんとんが包まれています。

モチモチでぷるん&つるんとした皮に、やや甘めの栗きんとん。葛饅頭に栗きんとんを入れただけのシンプルなお菓子なのに、何故こんなに美味いんだー!!!って感動しますよ、絶対!!冷蔵庫で冷やして食べると、更に美味しく頂けますにへ

 

価格は

6個入り     1,641円(税込)

10個入り    2,700円(税込)

15個入り    3,888円(税込)

20個入り    5,184円(税込)

1個あたり270円前後ってところだね。高級・・・。
 

日持ちは10日

カロリーは100gあたり223kcalだそうです。

(↑すみません、1個あたりの重さを量るのを忘れましたあせる

 

矢印原材料表示

 

松月堂のHPからネット通販でも購入できます。

 

名古屋で買うなら、ここ!!

JR名古屋駅 中央コンコース内の『ギフトステーション キヨスク』へ。

「大口屋」と書いてあるところで、松月堂のお菓子も販売しています。最初にも書きましたが、全て包装紙が同じなので他の商品と間違えない様に。(他の商品も美味しいですが)

 

次に食べられるのはいつかな・・・泣。

私が死んだときは、棺にこのお菓子を入れて下さい天使



 

以上