こんにちは、たこやき仮面です。

 

 

我が家は4人家族です。

🐙私たこやき
🐥夫ぴーちゃん ともにミドサー

👼6歳、4歳のプリティー兄弟

東京の片隅に小さな土地を買いました。

 

長男の小学校入学に合わせて2024年の2月に転居出来る様に計画を進めています

 

 

 

前回の続きです。

 『【働き方】女医の苦悩(一部お見苦しい表現がございます)』こんにちは、たこやき仮面です。我が家は4人家族です。🐙私たこやき🐥夫ぴーちゃん ともにミドサー👼6歳、4歳のプリティー兄弟東京の片隅に小さな土地を買いました。…リンクameblo.jp


~前回までのあらすじ~

友人の抱える悩みを聞いて、みんな怒りボルテージが上がった。お酒もすすんだ。

 


 

家に帰ってからも私はこの件についてもやもやと考え続けていた。

 

 

私が問題だと思うのは

 

 

①給料体系がクソ

例えば残業や当直に適切な給料が払われていればこんなに問題にならないはず。

残業代0

当直代がおこずかい並み

そうすると定時で帰った人がずるい!!ってことになるわけ。

 

そもそもだらだらと終わらない仕事

きちんと支払われない給料がだめなの

問題はそこから始まるわけ

 

 

②これは女医だけの問題ではない

まず女医率がどんどん上がっている状況で子供を産んでそだてるという想定がされていないのがクソ。ロールモデルがないのもめちゃくちゃ苦しいよね。

 

さらに今は令和。男医(だんいってなんやねん)だって子供のお世話をしたいかもしれないじゃない。これは女医だけの問題じゃないのだよ。

 

 

③志の問題

一番厄介なのは真面目に頑張る人が一番辛いという現実。

例えばさ、私みたいなチャランポランタンはさ、上司が意味わからないこと言い始めたら(今の上司はめちゃくちゃ理解あるけれど)、絶対いやです!やめまーーす!!って元気よく言えると思うの。へらへらして生きてるから。

 

真面目で頑張り屋な人ほど仕事を頑張りたくって、手技も習得したくって、周りに迷惑もかけたくなくて、頑張る。頑張れちゃう。


でもそれで体を壊したり、子育てを思った通りにできなくなったらやりきれないなと思うんです。

 

私の友人もほんとにしっかりもので頑張り屋さんで、本当に本当に悩んでいて、もうみんなでめちゃくちゃ励ましました。

 

 

 

ベストな選択してるよ!!

すんごく偉いよ!!

(ハイボール ぐびぐび)

 

 

 

子供がまだ1歳なってないのに、そんなところまで考えなくてもいいんだよ!!!先は長いよ!!

(ハイボール ぐびぐび)

 

 

 

あと医局が崩壊するのはもう時間の問題だよ!!(ハイボール ぐびぐび)

 

 

 

 

 

飲み会楽しかったな・・・・にっこり



こういう機会もとっても大切。

 



だけどハイボールばっかり飲んでいても問題は解決しないので、

私たちはどうするべきなのか、未来に向けて出来ることを考えてみました。

 

 

 

(すみません、まだ続きます)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

花花花花花花花花花花花花花花

 

 

これまでやったプリント(ほぼ七田式)はMYROOMに載せてますドキドキラブラブ

 

 

お気軽にコメント下さい〜ドキドキ

フォローしてね…