こんにちは。

たこやき仮面です。



我が家は4人家族です。

🐙私たこやき
🐥夫ぴーちゃん ともにミドサー

👼5歳、3歳のプリティー兄弟

東京の片隅に小さな土地を買いました。


長男の小学校入学に合わせて2024年の2月に転居出来る様に計画を進めています。


さて、家づくりに本腰を入れようと思い、ジャンルの引越しをしました!

私はばりばりの教育ママなのでにっこり

せっかく家を建てるなら教育ママの家を建てようと思ってます。



※ここでいう教育ママは、毎日毎日長時間、スパルタで勉強をさせるママではありません。良い子育てとはという、正解の無い問いを自問自答し続け、試行錯誤しているという、意味です。そうすると、あなたも、あなたも、ばりばり教育ママじゃないですか?

(また変な宗教みたくなった昇天




私的テーマは以下の2つです。

①コミュニケーションが密に取れる家


②通勤、家事に充てる時間を最小限にして子供との時間が最大限に取れる家





①コミュニケーションが密に取れる家


教育の始まりは日々の会話だと思っています。

今日あった楽しかったこと、悲しかったこと、嫌だったことを色々話して、やりとりをする。すべてはそこから!



今、げき狭マンションに住んでいるんですが、基本的にみんなリビングにいます。いつも近くに家族の存在を感じて生活しています。



この感じがとでも気に入っているので引っ越してもこの状態をキープ出来るよう建築士さんと相談しています。



具体的にはリビングを最大限広く居心地よい空間にして、個室へはリビングを通らないと行けないようにする予定。




②通勤、家事に充てる時間を最小限にして子供との時間が最大限に取れる家

もうひとつは、子供との時間を確保するために、家事の効率化を目指しています。


洗濯機と

(洗濯機はもちろんドラム式!さらにガス式乾燥機のカンタ君を追加しようと計画中)

脱衣所と、ファミリークローゼットを集約させて服のサイクルを1階で完結させる計画。

2階・3階で絶対服を脱がせない!という熱い気持ち物申す



そしてベランダとルーフバルコニーという夢だけど、自分には絶対管理できない設備は排除します。

天窓も無理なんだけど、これはまだ相談中。



自分の家事能力を見極めて、冷静に決めていきたい。




あとは圧倒的に立地よね。

仕事に行きやすい駅近、

お互いの実家から近いってのも大事なポイントです。

土地選びに関してはまた書きたいと思いまーす。









花花花花花花花花花花花花花花



これまでやったプリント(ほぼ七田式)はMYROOMに載せてますドキドキラブラブ


 

お気軽にコメント下さい〜ドキドキ

フォローしてね…