古都のブログ小説 京の鐘981

 

 

 やがて新幹線の乗車時間が近づいて来て、

 四人はそれぞれ、持ち物を整理していると、

 秋山のスマホが鳴り、社の送迎用の車が玄関口に付いた

 との話であった。

 

 

 

「今日は付き纏う者もいないと思うが、念の為、若い者を

 何人か、付けてあるから、心配しないで帰りなさい」

 乾いた喉が少し痛んだ。

 

 

 

「せんせ、そないなことまで手配してくれはったんですか」

 志乃が目を潤ませながら、すり寄って来た。

 

 

 

「君たちは、もう、すっかり我が社の売れっ子だから、

 このくらいは当然だよ。遠慮なく、乗って行きなさい」

 志乃が珍しく、爪先立てて、秋山の耳元に手を当て、

「少し、二人だけにして・・」

 蚊の鳴くような小声が耳元に響いた。

 秋山は一瞬、我が耳を疑った。

 迂闊であった。

 

 

 

 こんな年甲斐の無い男の為に、恥を忍んで女心を

 囁くまで、志乃の気持ちに気づかなかった己の未熟さに

 身が竦んだ。

 

 

 

 確かに、これまでも、せっかく東京まで会いに来たのに、 

 二人りきりの時間を一度も持とうとしなかった

 野暮さにも、あきれ果てていたことだろう。

 

 

 

「先生、私ら少し早めに出て、トランクに手荷物を入れて

 いるので、志乃ちゃんをお願いしますね」 

 小夜が背後から何気に口を差した。

 

 

 

 秋山が軽く肯くと、奈菜や穂香を誘って、そそくさと

 部屋を出て行った。

 

 

 

 意味が呑み込めない穂香の戸惑いを無視して、

 その背に手を当て押し出して行った。

 

 

 

 つくづく、この子にはいつも、借りばかりして、

 立つ瀬が無かった。

 

 

 

「せんせ、もし、うちのこと、未だ愛しいと思ってくれはる

 なら、軽くでいいの」

 と言って、また爪先を立てた。

 

 

 

 秋山が志乃の細身を軽く抱いて、唇を重ねた。

 

 

 

 袂の内から零れ出る、白檀の甘い香りが鼻孔を

 くすぐった。

 

 

 

 秋山がこんな若い子に少し無理かなと、

 一度は逡巡したが、あの爽やかな甘い香りは控えめな

 性格の志乃には、寧ろ相応しいのではとの思いで、

 贈ったものだ。

 

 

 

 こうして、わざわざ付けて来てくれているのに

 気づかなかった自分の愚かさに臍を噛む思いであった。

 

 

 

「悪かった・・ほんと、ごめんな。君の気持ちを寸借せず、 

 ただ詫びるしかないが、私の君への思いは初めての時と

 何も変わらないよ。

 むしろ、会えば合うほど君への思いは高まるばかりで、

 結婚を急ぎたいほどなのだ」

 無言の志乃の頬に熱いものが零れ落ちていた。

 

 

    古都の徒然 関西万博に異和音が(~_~;)

 

 

    このところ、関西万博の評判が今一とか・・

 

 

 これを裏づけるものとして、府が府内の小中高校の

 児童生徒らを

 無料招待すると言われていることに対し、

 学校側からの回答で、

 行くは78%、未定・解答無しが合わせで26%となって

 およそ532校が参加しないことが判明したもので・・

 これは、さて?

   (笑)

 

 

 地元の万博で

 地元の子供たちの無料招待が必ずしも歓迎されていない

 ことを象徴しているもので・・

 この先、どうなる、関西万博(-_-)zzz

 

 

 この理由として、府からの無料招待に関して

 バスなど交通機関が

 用意されていないからで、

 来るのは自らの手で‥との話に困惑しているとの話も

 聞こえ・・

 

 

 ある小学校では電車の乗り換えなどで、

 児童を安全確実に会場へたどり着けるかどうか、

 極めて難しい 

 ことだとも・・

 

 

 確かに、これは大変なことになるのは目に見えています。

 

 

 大人の観客と同じコースを同じ手段で行くとすると、

 何処かで、

 ミスが発生する可能性があるのも当然かと思いますし・・

 

 

 今時、万博の為のではなく運転手不足は全国的な

 もので・・

 

 

 事実、ある学校ではバス会社へ問い合わせると、

 まったく、入り込む予知はないとの返事で、頭を抱え

 込んでいるとか・・

 

 

 さらに、昼食場所の確保や、施設の下見としての

 事前見学が出来ず、

 学校としての責任の所在が・・などの

 異論が噴出しているようで、大阪府の交野市では

 既に学校単位での参加は見送ると公表している

 こともありで・・


 

 これでは、何が正論かを、検討する必要もないほどで、

 しかも、解答用紙には未定・検討中で、行かないの欄が

 無く・・

 強引な手法も理解が得られないのも分る

 気がしますが・・(笑)。

 

 

 さて‥(笑)

 

 

 * 参考資料 朝日新聞 24.6.5