古都のブログ小説 京の鐘978

 

 

 

「では少しだけ」

 志乃が小夜の忠告を遮って、女の示す部屋へ足を踏み

 入れた。

 

 

 

 老女の独特の匂いが鼻についたが、ぐっと息を呑み、

 ベッドに寝た切りらしい白髪の老婆の前に

 進み出た。

 

 

 

 すると骨と皮だけの細い腕を伸ばし、掌を開き、志乃の

 手を取るようにして

「神様が来た・・神様が・・」

 力のない声で囁いた。

 

 

 

「何をまた、寝ぼけたことを言って・・この人は、もう、

 耄碌していて、何をいってんだか」

 女が老婆の口を遮った。

 

 

 

「お元気そうで、何よりです」

「また、調子のよいことを言って・・」

「ごめんなさい。そのことしか思いつかなくて・・」

 志乃が小さく首を折った。

 

 

 

「まっいいよ。入ってくれただけで、充分なんだよ。

 神様にさ・・」

 女は口元を歪めた。

 

 

 

「神様が来た・・神様が・・」

 老婆が両手を合わせ、口の中で同じ言葉を繰り返して

 いた。

 

 

 

「神様だなんて、とんでも無いことです」

 小声で囁き返したが、志乃はなぜだか、これを強く

 否定できなかった。

 

 

 

 老婆の目に熱いものがあふれ出て、頬を濡らした。

 

 

 

 女が素早く、薄汚れたハンカチで、目元のものをふき

 取った。

 

 

 

「神様が来てくれた・・神様が・・」

「うるさいんだよ。この人は何が何だか分かんないんだよ。 

 勘弁しておくれな。訳が分かんないだからさ」

 

 

 

 女が無理に笑って話を止め、もういいからと言って、

 廊下へ手を向けた。

 

 

 

「姫ちゃん、皆さんが待っています。早くセンターへ

 お帰りを・・」

 小夜がタイミング良く、挿し口を入れ、志乃がこれを

 受け、老婆の手を取り、何度か、優しく撫でると、

 また、老婆の目が赤く染まり、これを機に、

 志乃も小夜に従って、廊下に出た。

 

 

 

「悪かったね。あんた、ありがとうよ」

 女の声が弾んでいるように志乃には聞こえた。

 

 

 

 待ち構えていた、秋山や穂香らと共に、急ぎ、

 ナース・センターへ向かった。

 

 

 

 あとから追いかけて来た小夜がミカンを、いくつか

 持って戻って来て

「あの人、案外、いい人かもね」

 と、言って涙ぐんだ。

 

 

 

「小夜ちゃんて、頭がいいだけでなく、性格もまた、

 最高だね」

 穂香が遠慮なく宣言し、奈菜らを笑わせた。

 

 

 

 センターには担当医が戻って来ていたが、小さな騒ぎは

 未だ続いていた。

 

 

      古都の徒然 大河と源氏物語の(笑)

 

 

 

 今年の大河ドラマは、またも低視聴率に喘いでいますが

 それも当然と思われるのは

 視聴者はスタート時には源氏物語の映像化かと勘違い

 された可能性が高かったのではとも・・

 

 

 紛らわしい感じのする作品なので、まさか、作者の

 紫式部の生涯を描いているとは・・と

 

 

 さらに、違和感が抱かれたのは紫式部の名前を

 まほろと名付けたのも、

 それ、誰だ・・との思いを抱かせたのではと・・

 

 

 抑々、あの時代は女の人が名前を明かすことなどは

 厳禁の話で、

 それでは嫁にいけないと言われるほど、

 隠されていたもので・・

 紫式部の本名は永遠に不明なのです。

 

 

 なので、藤原道綱の母とか・・の娘のような形で

 しか表せなかったのです‥(笑)

 

 

 あの まひろ と言う名はNHKさんが名付けたもので、

 千年昔の紫式部が聴いたら、さぞかし、 

 仰天するでしょうね(*^-^*)

 

 

 更に、

 現在進行中のまひろの周りに起きる数々の出来事も

 本物もあれば‥?うんと思われるものもありで・・

 

 

 中でも,見たくない聞きたくないものばかりが映像化され

 見ているのも、辛すぎて・・

 

 

 あまりの強欲な姿を見せる貴族の蛮行には呆れ果てて

 しまっても仕方がないことでしょうね。

 

 

 なんだか、平安時代と言う、名前まで薄汚れて聞こえ、

 私はつくづく嫌な作品だなーってしまい・・。

 

 

 私が企画するなら、絶対、源氏物語をそのまんま映像化

 しますね。

 

 

 その昔、私が朗読劇団を主宰していた頃、

 あの源氏物語の中でも、わりと好きな 夕顔 を脚本化

 して口演したことがあります!(^^)!。

 

 

 上演後、観客の中で、興味のある方がブースや

 お座敷での口演の時はその場で、参加してもらって、

 俳優とナレータ―と一緒に、

 好きな役を演じ、楽しいひと時を過ごしたもので‥

 (#^^#)

 

 

 劇団の中で、ただ一人の男性俳優が私なので・・(笑)

 当然、私が光源氏を演じて・・(#^^#)

 

 

 いやーっ、かっこいい役は予期した以上に受けて(笑)

 嬉しかったですね。

 

 

 その後も、

 私は作者で演出も兼ねているのを良いことに

 いつも、いい男役を独り占めにして、満足・満足の日々を

 過ごしていたもので・・!(^^)!

 

 

 これでも、追いかけフアンもいたのですよん(笑)

 勘違いでは決してありません!

 念の為・・!(^^)!

 

 

 そうした好演で舞い上がり、ついには幕末、京の都で

 太刀を振るった新選組の沖田総司を演じ、

 大いに得しました‥(#^^#)

 

 

 二枚目役って、いいものですよん(笑)

 

 

 因みに私の劇団は京都文化芸術会館での出演や

   あの清水の舞台でも立ったのですから・・

 どんなもんだい!

 

 

 話が、すかり自我自賛一筋で終わりますが、くれぐれも、

 悪しからず・・(__)